目次
結婚指輪と婚約指輪の違いはコレ!予算の相場は?
結婚をする際に用意する必要がある指輪は、2種類あります。
結婚指輪と婚約指輪です。
しかしみなさん、結婚指輪と婚約指輪の
違いってご存知でしょうか?
今回は結婚指輪と婚約指輪の違いや予算の相場、
婚約指輪を渡す時期などをご紹介したいと思います!
婚約指輪と結婚指輪の違いって何?
婚約指輪は結婚の約束をしたカップルの間で、
男性から女性に贈る指輪のことを言います。
婚約指輪はプロポーズの際の証として記念になる指輪なので、
高価で特別感のある宝石を使った指輪を選ぶ場合が多いです。
結婚指輪は結婚するカップルの間で、
結婚式で誓いの証として交わされる指輪のことを言います。
結婚指輪は夫婦となった結婚後も毎日薬指にはめるので、
比較的シンプルなデザインの指輪を選ぶ場合が多いです。
なので婚約指輪と結婚指輪では、予算の相場が変わってもきます。
特別感のある宝石を使った婚約指輪は、
やはり結婚指輪と比べると高価になってきます。
婚約指輪と結婚指輪の予算の相場は?
婚約指輪や結婚指輪の予算って…
人にはなかなか聞き辛い質問ですよね。
そんな人にはちょっと聞き辛い、
婚約指輪と結婚指輪の予算の相場をご紹介します!
一般的に婚約指輪の予算の相場は、
20万~40万円くらいだと言われています。
世間的にはよく、
男性の給料の1ヶ月分プラスアルファと言われています。
そして結婚指輪の予算の相場は、
2人分の結婚指輪で10万~30万円くらいだと言われています。
1人分の結婚指輪だと、10万~15万円くらいが相場です。
婚約指輪を渡す時期や探すタイミングは?
結婚指輪は結婚式で交換するものですが、
婚約指輪はいったいいつ渡すものなのかって悩みますよね。
婚約指輪は結納や顔合わせの2~3ヶ月くらい前には、
彼女に渡しておきましょう。
遅くても1ヶ月前には、婚約指輪は渡して下さいね!
婚約指輪をそれくらいのタイミングで渡すとなると、
結婚式の約10ヶ月くらい前から探し始めると良いでしょう。
直前になると結婚式の打ち合わせや準備で忙しくなるので、
少し早めに婚約指輪は用意するようにして下さいね。
婚約指輪の渡す日は?
結婚指輪は結婚式の際に交換しますが、
婚約指輪はどんな日に渡したら良いか悩みますよね。
婚約指輪を渡す日に決まりはありませんが、
婚約指輪は一生に一度の大切な贈り物です。
なので2人の付き合い始めた記念日や彼女の誕生日など、
特別な日に渡すという男性が多いです。
結婚指輪と婚約指輪には違いがありますが、
どちらもただのアクセサリーではありません。
結婚指輪と婚約指輪、どちらもとても大切な愛の証なのです。
プロポーズの際の証の婚約指輪、結婚式で交わす結婚指輪、
それぞれが素敵な2人の思い出になると良いですね。