目次
還暦祝いののしについて。書き方やマナーを教えて。
家族や上司、先生などが還暦を迎えるので何かお祝いをしたいと
思っている方は少なくないと思います。
そんな中でも気になるのは、プレゼントにつける熨斗です。
そこで今回は、還暦祝いの熨斗について御紹介しようと思います。
還暦祝いはいつ贈る?
のしのお話をする前に、還暦祝いのプレゼントを
贈る時期についてご紹介しましょう。
還暦といえば、数えで61歳の御正月から節分の間までにお祝いをしました。
けれども現在では満年齢を使うことが殆どなので、
満60歳で還暦という考え方でお祝いされている方が多いようです。
具体的には満60歳の誕生日前後にお祝いをするのが一般的で
とくに決まりはありませんが、皆が集まりやすい
御正月等にお祝いをする方も多いようです。
誕生日を知っていれば、その前後にお祝いが
届くようにすればよいでしょう。
還暦祝いの熨斗の表書きは?
それでは、選んだプレゼントにどの様な熨斗をつければいいのでしょうか?
還暦祝いの熨斗の表書きは「祝還暦」「寿還暦」
「還暦御祝」が一般的となっています。
このほかに、家族などの場合には
「おめでとう」というのもよいでしょう。
下には贈る人の名前を書きます。
お父さんやお母さんに送る場合には名前を書かなくてもよいですが、
受け取った相手が誰からの贈り物が変わるようにしましょう。
また、連名で贈る時には3名ぐらいの名前を入れるまでは大丈夫です。
それ以上の人数になる場合には「家族一同」や「兄弟一同」などといれます。
他にユーモアのあるのは「あなたを愛する娘たちより」
なんていうのもあります。
還暦祝いの熨斗の水引きは?
忘れてはいけないのが熨斗紙の種類です。
熨斗紙にもいろいろありますが、還暦を含む長寿のお祝いは
何度でも繰り返したい御祝い事なので水引きは
紅白か金・銀の蝶結びのものを選びましょう
ちなみに贈り物の相場ですが、両親で10000円~100000円、
祖父母で10000円~30000円、親戚で5000円~20000円、
その他の人で5000円~10000円となっています。
もちろん兄弟がいる場合には、皆で相談して
一つの物を贈るのもよいでしょう。
また会社などではみんなで一緒に何か贈る人も多いと思います。
まとめ
いかがでしたか?
還暦祝いのプレゼントを見つけて安心してはいけませんね。
のしまでしっかりと準備して失礼のないような形で起こることが
何よりも還暦のお祝いとしても大切な事なので
今回ご紹介したことをしっかり確認しておきましょう。