母の日はメッセージカードを手作りしよう!簡単な作り方
母の日にはプレゼントを贈るのも良いですが、
メッセージカードも忘れてはいけません!
メッセージカードは可愛いものがたくさん売っていますが、
オリジナルの手作りメッセージカードはいかがでしょうか?
今回は母の日の手作りメッセージカードの、
簡単な作り方をご紹介します!
母の日の手作りメッセージカードの作り方
材料
用意するものは、カードの台紙2種類、色のついた用紙、
レースペーパー、お花柄などのマスキングテープ、
細めのリボン、はさみ、のり、カッターです。
作り方
①まずはお花部分を作ります。
色のついた用紙を丸くはさみで切って、中に渦を書きます。
②カッターを使って、書いた渦に切れ目を入れて下さい。
カットした渦を外から内に巻いたら、お花部分の完成です。
これを同じ要領で、5個くらい作ります。
③次にカードの台紙を作ります。
カードの台紙を、1枚お好みの大きさに切って下さい。
もう1枚のカードの台紙は、
先程より一回り小さいサイズに切って下さい。
④カードの台紙2枚を重ね合わせて、
上下にマスキングテープを貼ります。
⑤上の余白の部分に、
「母の日」または「Mother’s Day」書きます。
感謝の気持ちなどのメッセージも必ず書いてくださいね。
⑥次にレースペーパーを半分に折ります。
さらにレースペーパーを三つ折りにして、
メッセージカードに貼り付けます。
⑦レースペーパーの上にリボンを貼り付けます。
⑧最初に作ったお花を、
メッセージカードに貼り付けたら完成です!
引用の画像は「Happy Birthday」となっていますが、
母の日のメッセージカードにもぴったりですよね。
母の日の手作りメッセージカードの作り方
材料
用意するものは、はがき、ペン、布(縦5㎝×横25㎝)、
ピンキングはさみ、緑のフローラテープ、
ボンド、はり、糸、お好きなメッセージカードです。
作り方
①縦5㎝×横25㎝の布の片側を、
ピンキングはさみで切ります。
ピンキングはさみがない場合は、
ギザギザになるようにカットして下さいね。
②ギザギザしていない布の片側を、
下から1,5cmの部分を簡単に波縫いします。
③波縫いが最後まで終わったら糸をそのままにして、
縫い始めの部分にまた糸を通して輪を作ります。
④糸を引っ張って絞ったら、かた結びします。
⑤糸は布に刺して留めます。
⑥フローラテープを糸がある方に巻き付けて、
お花の額部分を作っていきます。
⑦作ったカーネーションをメッセージカードに貼り付け、
茎や葉っぱを手描きしたら完成です!
裁縫が苦手なだったとしても、
布のカーネーションは意外と簡単に作れます。
立体的なカーネーションはとても可愛いので、
是非メッセージカードに貼り付けてみて下さいね!