目次
- 1 ぺたんこシューズの選び方のポイント!おすすめコーデは?
- 2 ぺたんこシューズの選び方のポイントは?
- 3 ぺたんこシューズを綺麗に履くコーディネート① 「上半身にポイントを持ってくる」
- 4 ぺたんこシューズを綺麗に履くコーディネート② 「ぺたんこシューズ×ミニスカートやショートパンツ」
- 5 ぺたんこシューズを綺麗に履くコーディネート③ 「ぺたんこシューズ×スキニーパンツ」
- 6 ぺたんこシューズを綺麗に履くコーディネート④ 「足首をちら見せする」
- 7 ぺたんこシューズを綺麗に履くコーディネート⑤ 「濃い目の色のパンツを選ぶ」
- 8 ぺたんこシューズを綺麗に履くコーディネート⑥ 「パンツとぺたんこシューズの色を合わせる」
ぺたんこシューズの選び方のポイント!おすすめコーデは?
ヒールがないとスタイルが綺麗に見えないと、
思っている方も多いのではないでしょうか?
そんなことは無いのです!
ぺたんこシューズでもデザインやコーディネート次第で、
すっきりと綺麗に見せることが出来るのです。
今回はぺたんこシューズの選び方のポイントや、
ぺたんこシューズを綺麗に履くコーディネートをご紹介します!
ぺたんこシューズの選び方のポイントは?
ぺたんこシューズはデザインによって、
かなり印象が変わってきます。
甲浅のタイプのぺたんこシューズは、
素肌が多めに見えるのですっきりとしますし、
すらっとした脚長効果も期待できます。
逆に甲が覆われてるタイプのぺたんこシューズは、
短足に見えがちなので注意が必要です。
つま先が尖がったぺたんこシューズも、
脚がスラリと長く見える効果があるのでオススメです。
ぺたんこシューズを綺麗に履くコーディネート①
「上半身にポイントを持ってくる」
アクセサリーやストールなどの小物を使って、
上半身にポイントを持ってくるようにしましょう。
上半身にポイントを持ってくるようにすると、
ぺたんこシューズでもスタイルが良く見えます!
ぺたんこシューズを綺麗に履くコーディネート②
「ぺたんこシューズ×ミニスカートやショートパンツ」
ボトムをミニ丈のミニスカートやショートパンツにすると、
バランスよくすっきりとしたコーディネートになります。
ぺたんこシューズを綺麗に履くコーディネート③
「ぺたんこシューズ×スキニーパンツ」
細身のスキニーパンツと合わせると、
「細く長い」縦のラインを作ることが出来ます。
細く長いラインを作ることで、
ぺたんこシューズでも脚長効果が期待出来ます。
ぺたんこシューズを綺麗に履くコーディネート④
「足首をちら見せする」
足首をちら見せすると、
女性らしく華奢な印象を与えてくれます。
クロップド丈のパンツがベストですが、
パンツをロールアップして履いてもOKです。
ぺたんこシューズでも、
女性らしくすっきりとしたコーディネートになります!
ぺたんこシューズを綺麗に履くコーディネート⑤
「濃い目の色のパンツを選ぶ」
濃い色パンツには引き締め効果があります。
ぺたんこシューズでも濃い目の色のパンツを履くと、
脚が細く長くすっきりと見えます。
逆に色あせたパンツはNGです。
特に太もも部分が色あせているパンツは、
脚の1番太い部分を強調させてしまうので避けましょう。
ぺたんこシューズを綺麗に履くコーディネート⑥
「パンツとぺたんこシューズの色を合わせる」
パンツとぺたんこシューズの色を同じにすると、
脚の長さを誤摩化すことが出来ます。
脚の長さを誤摩化すことで、脚長効果が期待出来ます。
パンツとぺたんこシューズの色は同じでも良いですし、
近い同系色の色でも構いません。