目次
高崎祭り花火大会について教えて。日程や場所、見どころは?
夏はもうすぐそこまで来ています。
夏と言えば、たくさんのイベントがありますがやっぱり多くの方が
楽しみにしているのが花火大会と言えるでしょう。
多くの花火大会があるなかで高崎まつり大花火大会は
北関東有数の規模を誇る花火大会です。
そこで今回はその「高崎まつり大花火大会」について
ご紹介しましょう。
高崎まつり花火大会の詳細について
それではさっそく高崎まつり花火大会についてご紹介しましょう。
高崎まつりは例年8月第1週の土日に行われます。
そして、土曜日の夜には花火大会が行われるのです。
日程)2015年8月1日(土)
19:40~20:30
悪天候の場合は翌2日(日)に行われる予定です。
場所)鳥川和田橋上流河川敷
打ち上げ数)約15000発
アクセス)JR各線高崎駅から徒歩約20分
となっております。
高崎まつり大花火大会の見どころを教えて
つぎに高崎まつり大花火大会の見どころについてもご紹介しましょう。
この高崎まつりは8月1日2日の2日間にわたって開催され、
2日間で70万人もの人を動員するものとなっています。
ということで、夜の花火大会だけでなくお昼から楽しみたいのがこのお祭り。
その1日目の夜に行われる大花火大会は、
打ち上げ数が15000発ということで、
通常は2時間かかる打ち上げ数を1時間で打ち上げるので
どんどん打ちあがる花火に圧倒されます。
フィナーレは本当に口をぽかーんと開けてしまうほどの
怒涛の花火に今までには感じたことにない感動を覚えるはず。
高崎まつり大花火大会の穴場スポットを教えて!
そんな高崎まつり大花火大会を見に行きたいけれど、
ゆっくりと花火を楽しみたいと思っている方に
穴場のスポットもご紹介しておきましょう。
ひとつめは、高崎公園です。
和田橋交差点から中山道を南東へ高崎駅から
徒歩15分ほどのところにあるのがこの高崎公園です。
打ち上げ場所から遠からず近からずの距離なのでベストスポット。
とはいえ、最近はこちらも多くの人が訪れるようになっています。
ふたつめは、ニトリ高崎店の駐車場です。
会場から多少距離があるので低い位置の花火が見えないことがありますが
周囲には大きな建物がないことで視界は開けています。
かなり大き目な駐車スペースなので、急いで行かなくても
スペースが確保できるのも嬉しいですね。
トイレの心配などをすることなくノンビリと花火を楽しみましょう。
また、有料の観覧席も準備されています。
料金は大人2500円と比較的リーズナブルなのでぜひ、利用したいですね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は高崎まつり大花火大会をご紹介しました。
かなり大規模な花火大会で人でもかなりすごいことになりますが、
それでも行ってみる価値は絶対にありそうですね。