Pocket

  [スポンサードリンク]

これで安心!お部屋の寒さ対策におすすめの3つの方法!

寒い冬になりました。

お部屋にいても寒さが身に染みるということもありますよね。

お部屋では暖かく過ごしたい。でも、できるだけ暖房代は節約したい。

そんな方におすすめの寒さ対策を3つオススメしようと思います。

目次

どうしてお部屋が寒いのでしょうか?

mig

お部屋の寒さ対策の方法をご紹介する前に、どうしてお部屋が寒いのか原因をチェックしておきましょう。

まず、チェックしたいのはどこから冷気が入ってくるのかを突き止めることです。

隙間風が入っている所をチェックする方法をご紹介しましょう。

それは、お線香やお香です。

そして、家を閉め切ったら換気扇をひとつだけつけて空気の流れを一方向にします。

つぎに部屋の壁や窓、お風呂、玄関など隙間風が入っていそうなところにお線香の煙を近づけます。

これで一定の流れ以外の空気の流れを見つけたらそこが隙間風が入っているところです。

冷気が入っているところが分かれば、対策もしやすいですね。

  [スポンサードリンク]

節約しながらお部屋の温め方を考える

まずは、どの様に節約しながらお部屋を暖めることができるのかご紹介しましょう。

ひとつめは、暖房器具を窓辺に置くことです。

実は、冷気が入ってくるのは窓ということが多いのです。

暖房器具を窓辺に置くことで部屋の上空気と下の空気で温度差が少なくなります。

これで暖房効率がよくなりますので節約しながらお部屋を暖めることができます。

ふたつめは、扇風機を活用することです。

扇風機と言えば、夏場に使うものですが冬もじょうずに使えば温かく過ごすことができます。

部屋の上から下まで温かい空気がしっかりと流れるように回しましょう。

ただ、断熱していない状態で扇風機を回すと寒さを感じますので気を付けましょう。

みっつめは、加湿をすることです。

加湿には加湿器だけでなく濡れたタオルを掛けたり、洗濯物を干したいすることで湿度をあげることができます。

冬は、乾燥による風邪予防にもなりますので加湿は大切です。

125014

フローリングの寒さ対策をしっかりする

最近は、お部屋がフローリングというご家庭も少なくありません。

でも、フローリングが寒いと感じる方も多いでしょう。

床暖房でもなければ、冬場のフローリングはかなり冷たいものです。

そこで床からの寒さ対策をすることが大切です。

冷たい床対策としては、タイルカーペットを敷くことです。

これはパズルにのようになっていて部屋のサイズによって繋ぎ合わせることができます。

これを敷くことによって床との間に空気の層が出来ますので防寒対策となります。

あまりお金はかけたくないと思う方もいると思いますが大きめの100均ならタイルカーペットを見つけることができるでしょう。

足元の寒さ対策に使えるグッズを活用する

お部屋の中を温めていても足元が寒いと感じることは多いですよね。

そして、足元が冷えると体は暖かくても寒さを感じてしまいます。

そこで活用したい足元の寒さ対策グッズをご紹介しましょう。

ひとつめはスポット暖房器具を使うことです。

たとえば、自宅でパソコンを使う時などに足元が寒い時にはフットヒーターがおすすめ。

足先を集中的に温めることで体全身があたたまります。

また、USBでつないで温めるスリッパなどもありますので、活用しましょう。

湯たんぽもオススメ。

皆さんご存知の湯たんぽもお湯をいれるタイプだけでなくて、電子レンジで温めるタイプなどいろいろあります。

この湯たんぽですが足元を温めるにはダンボールの中に湯たんぽを入れて足をいれると温かさが逃げないので足元の冷え対策になります。

お部屋で快適に過ごせる部屋着は?

groony15-pre-tx1

みなさんは、お部屋ではどのような服装でいますか?

普段のままの服装では寒いという方にお勧めなのが、着る毛布グルーニーです。

毛布なのに手が通せるようになっていてそのまま着ることが出来る着る毛布。

温かくて動きやすいのでおすすめ。

とくにグルーニーは、毛が抜けたりしないで静電気も起きない。

そして何よりうれしいのは洗濯機で丸洗いできることです。

自宅でノンビリ過ごす日は着る毛布があればぬくぬく温かく過ごすことができるでしょう。

これに温かい靴下を履けば、お部屋での寒さ対策はばっちりでしょう。

お部屋の寒さ対策についてのまとめ

いかがでしたか?

今回はお部屋の寒さ対策について、その方法やおすすめのグッズをご紹介しました。

冬、外が寒いのは仕方がないけれどお部屋では暖かく過ごしたいもの。

でも、できるだけ暖房費は節約したいという方にとってお部屋の寒さ対策はとても大切です。

今回は、お値段を掛けずにできるお部屋の寒さ対策などを御紹介しました。

ぜひ、ご自分にピッタリの方法を試してみてくださいね。