Pocket

  [スポンサードリンク]

知ってた?エアコン暖房の設定温度のおすすめと電気代節約の方法!

寒い冬は、自宅やオフィスでエアコン暖房を活用している方も多いでしょう。

みなさんは、エアコン暖房の設定温度はどれくらいにしていますか?

人それぞれ設定温度は違うと思いますが、エアコンの設定温度によって電気代が節約できたりすることをご存知でしょうか?

今回は、そんな気になるエアコン暖房の設定温度と電気代についてご紹介しようと思います。

目次

環境省でのエアコン暖房推奨温度は20℃

エアコン暖房 設定温度

みなさんは、エアコンの設定温度が消費電力と大きなかかわりがあることをご存知でしたか?

エアコンの設定温度を1度下げると約10%の節電になるといわれているのです。

そこで環境省が推奨しているエアコン暖房の設定温度が20℃なのです。

ですからエアコン暖房の設定温度を20℃に設定しておいて、それでも寒いと感じた場合には服装で調節するなどして温度調節をすることをオススメしています。

暖房の設定温度を低めにする場合には、首などを保温するとより温かく感じることが出来るでしょう。

  [スポンサードリンク]

エアコン暖房の設定温度を低くして電気代を節約

上でご紹介したようにエアコンの設定温度を1度下げることで約10%の節電になりますので電気代節約にもなります。

とはいっても20℃では寒いと感じる方もいるでしょう。

部屋の広さなどによっては、20℃では快適な温度と言えない場合もあります。

そんな時におすすめなのは、エアコン暖房の使い方です。

風向きを下向きで自動運転にしましょう。

なぜ、下向きがいいのか?

それは、温かい空気は上に溜まりやすいからです。

ですから下向きにして、暖かい空気を一度下に放出してから上にあがるようにすれば温かい空気が部屋に流れます。

自動運転にするとある程度温まると風量をおさえたりしてくれますので電気代の節約になります。

エアコン暖房の設定温度を決める際に気を付けること

エアコン暖房の設定温度を低くする場合には、気をつけないといけないことがあります。

それは、20℃に設定して寒いと感じる場合には、どこかから熱が逃げている可能性があるということです。

また、エアコンの性能がお部屋の大きさに合っていない場合もあります。

とくに窓に結露がある場合には気をつけなくてはいけません。

窓に結露が付いている場合には窓から熱が外に逃げてしまっている可能性があります。

温かい空気には水分量が多くなりますが温かい空気が窓に触れて冷されることで結露となります。

ですから温かい空気が窓に向かっていることになるのです。

このような場合には、窓の断熱対策をしましょう。

窓の断熱対策としては、断熱シートを貼ったり、カーテンをしっかりと閉めるなどの方法があります。

最近では、断熱シートとして使えるものが100均でも販売されていますので、チェックしてみてください。

またカーテンなら簡単にできますので、今までカーテンを夜になってから閉めていた方は日が暮れる前に占めるようにして出来るだけ窓から暖気が逃げないように気を付けましょう。

赤ちゃんの部屋のエアコン暖房の設定温度は?

cached

ここまで一般的なお部屋のエアコン暖房の設定温度についてご紹介してまいりました。

ここでちょっと気になるのが、赤ちゃんがいるお部屋の設定温度についてです。

赤ちゃんは大人より体温調節が苦手とされていますから、どのようにしてあげればいいのか気になりますね。

赤ちゃんにとっての冬の快適な室温は22度~23度と言われています。

ということで、設定温度も22度~23度で良いのですが新生児期をすぎた赤ちゃんは運動量も多いので赤ちゃんが汗ばんでいたら温度を下げるなどしてあげましょう。

とくに夜寝るときには、おとなが暖房なしで気持ちよく寝られるようなら赤ちゃんもエアコン暖房をしなくても大丈夫です。

ただ、一日中エアコン暖房を入れていると空気が乾燥しますので、適度な換気と加湿が大切です。

室内が乾燥していると風邪のウイルスなども増えますので、しっかりと加湿してあげて湿度が60%ぐらいになるように気をつけてあげましょう。

車のエアコン暖房の設定温度は?

もう一つ、普段車に乗る方が気になるのが車のエアコン暖房の設定温度ですね。

車では基本的には25度程度が快適な温度と言われますので、25度くらいに設定すればよいでしょう。

また暖房時には窓が曇らない限りはエアコンはオフにしていると燃料の節約になります。

エアコン暖房の設定温度についてのまとめ

いかがでしたか?

今回は、エアコン暖房の設定温度についてご紹介しました。

基本的には環境省が推奨している20℃を目安に設定することをオススメします。

けれどもご家庭によっては、寒さも違いと思います。

寒いと感じたら温度をすこしあげるか、洋服で温度調節をしてみると良いでしょう。

節電、電気代節約のためにも最適な設定温度を見つけることをオススメします。