Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

水菜の栽培方法は?プランターでも育つの?連作はできるの?

水菜と言えば、カロテンやビタミンC、カルシウム、カリウム、食物繊維など
バランスよく栄養素を含んだ緑黄色野菜ですね。

しゃきしゃきとした歯ごたえが美味しく、
サラダ野菜として新鮮なうちに食べるのもオススメですし、
軽く塩もみをして少ししんなりとさせると食べやすくなります。

そんな水菜を自宅で栽培してみたいと考える方もいるでしょう。

そこで、今回は水菜の栽培についてご紹介しようと思います。

DSC05852-10-29-1

水菜の栽培方法は?

まず、種まきの時期ですが4月中旬9月の2週から3週が一番良い時期です。

畑の準備としては、種まきの2週間ほど前に石灰を入れてよく耕しておき、
1週間前までには肥料を入れてさらによく耕しておきます。

種まきの方法は、条間を20cmですじまきにするか、ばらまきにします。

間引きは混み合ってきたら順次間引いていきましょう。

そして植えつけには、3列の株間を30センチ前後で1株か2株ずつにします。

追肥は、本場が5枚ほどになったら、様子をみてやりましょう。

その後は生育状態を見ながら与えていきます。

収穫は、春まきで5月中旬ごろから、
秋まきで11月下旬ごろからになります。

株間が混み合っていればカブごと収穫し、
混み合っていなければ刈り取って収穫しましょう。

  [スポンサードリンク]

水菜をプランターで育てるには?

水菜を家庭のベランダなどで栽培したいときには
プランターで育てることになります。

水菜の栽培に適しているプランターは深さが15センチ以上あるものです。

プランターで育てる場合には、
初期は発育が遅いのでポットで育苗をしましょう。

3号ポットでは赤玉土と腐葉土7対3の割合でいれて、
等間隔になるように3粒点巻きにして
軽く土をかぶせておきます。

土が乾かない様にこまめに水やりをしてあげましょう。

発芽したら元気な苗を残して間引きします。

本葉が2枚になったら2本になるように間引きして、
本葉が3,4枚に成ったら1本立ちにして
本葉5,6枚の苗に成ったらプランターにうつします。

ここからは、畑で育てるのと同じ栽培方法になります。

水菜の連作はできるの?

野菜は、同じ場所で続けてつくると
上手に栽培できない連作障害があるものがありますね。

けれども、水菜の場合は連作障害が少ないのも特徴です。

ですから、とくに心配なく連作ができるのも
素人にはうれしい野菜だといえるでしょう。

最近は家庭菜園やベランダ菜園で
さまざまな野菜を栽培しているご家庭も多いですよね。

自分で育てた野菜の美味しさは格別です。

水菜も比較的に簡単に栽培できるものですから、
ぜひ挑戦してみてください。