目次
御岳山の紅葉について。見ごろやオススメスポットなど
御岳山と言えば、東京都心からもほど近い山で、
ハイキングに訪れるお客さんも多いところ。
名前を耳にしたことがある方、
実際に登ったことがある方もいらっしゃるでしょう。
そんな御岳山は、紅葉がきれいなスポットのひとつでもあります。
東京近郊にお住まいの方は、ぜひ御岳山の紅葉を見に出かけてみませんか?
そこで今回はこの御岳山の紅葉について御紹介します。
御岳山とは?
御岳山は、東京都青梅市にある標高が900mちょっとの山で、
昔から山岳信仰の対象となっていて山中には武蔵御嶽神社が建てられています。
年間を通して多くの登山客が訪れる山で、
とくに元旦には初日の出を見に行く参拝客も多いです。
そして夏にはレンゲショウマの花が
5万株も咲き乱れる風景を見ることができます。
さらにムササビが多く観察されることでも知られていて、
お土産物としてもムササビグッズが並んでいます。
JR御嶽駅の周りは御岳渓谷として遊歩道も整備されていて、
カフェやギャラリーなども多く、観光客を集めています。
アクセスはJR青梅線御嶽駅からバスか徒歩で
ケーブルカー御岳登山鉄道滝本駅まで行って、
御岳山駅で下車です。
滝本駅から参道を歩いていくこともできます。
御岳山の紅葉の見ごろはいつ頃?
御岳山の紅葉の見ごろは、毎年11月中旬から下旬ごろ。
主な紅葉樹の種類は、イチョウ、イロハモミジ、
イタヤカエデ、トクカエデ、ムクロジ、コナラです。
多摩川の上流部は両岸が高く迫っていて、渓谷美でも名高いです。
特に11月中旬から下旬の紅葉は橋の上から鑑賞するのがオススメです。
毎年、みたけ渓谷秋色まつりも開催されます。
紅葉のシーズンにはライトアップも行われていて、
だいたい11月上旬から下旬までです。
御岳山周辺の観光スポットは?
それでは、御岳山の紅葉を楽しんだ後はどこへ足を伸ばしましょうか?
御岳山周辺には、ほかにも観光スポットがたくさんあります。
例えば、御岳渓谷遊歩道は、JR御嶽駅前を中心に
下流の沢井駅と軍畑駅の中間あたりまでですが、
ここで見る御岳渓谷は秩父多摩甲斐国立公園随一の渓谷美で、
四季を通じ楽しめます。
また玉堂美術館は、日本画家川合玉堂が
15歳から84歳までに描いた作品や、
生前愛用していたものを紹介している美術館です。
ほかにも、釣りができる場所、美味しいお食事ができる場所など
いろいろありますから紅葉と共に楽しみましょう。
日帰りで温泉を楽しむこともできますよ。
御岳山は都内近郊からも行きやすいところで、
一年を通して様々な表情を見せてくれる山です。
ぜひ、一度訪れてみてください。