目次
花粉症対策メガネ!上手な選び方は?
花粉症の人にとっては、目のかゆみって本当に辛いですよね。
女性の場合は花粉症のせいで、メイクが落ちてしまったりもしますよね。
そこで最近人気なのが、花粉症対策メガネです!
今回は花粉症対策メガネの効果や、花粉症対策メガネの選び方についてご紹介します!
花粉症対策メガネに効果はあるの?
人間の眼と鼻はつながっています。
なので花粉症の症状で鼻が辛い人にとっても、花粉症対策メガネはとても効果があるのです。
花粉が多い時期には花粉症対策メガネをかける事で、眼に入る花粉を1/2から1/3減らせると、厚生労働省が正式に発表しています。
コンタクトレンズ使用者も、花粉症の時期はとても辛いですよね。
普段はコンタクトレンズを使用している人も、花粉が多い時期は花粉症対策メガネにする人も多いです。
花粉症対策メガネは眼自体だけでなく、眼の周りの肌荒れも防ぐ効果があるのでおすすめです。
花粉症対策メガネの選び方のポイント①
花粉症対策メガネを購入するにあたって、いくつかのチェックポイントがあるのでご紹介します。
まずは花粉のカット率です。
花粉症対策メガネは、メーカーや種類によっても性能はかなり違います。
花粉カット率もそれぞれ違うので、必ずチェックしたいポイントです。
しかし花粉カット率は、高ければ高いほど必ず良いとも言えません。
花粉カット率が高いと、花粉症対策メガネと顔との隙間をしっかりガードしてくれます。
なので少しの隙間から息が入ってしまうと、花粉症対策メガネの雲りの原因となります。
花粉症の度合いや花粉症対策メガネの使い方を、ショップの店員さんと相談しながら選ぶのがおすすめです。
花粉症対策メガネの選び方のポイント②
花粉症対策メガネをかけてマスクをすると、花粉症対策メガネが曇ってしまう人もいますよね。
なのでくもり止めレンズを使用している花粉症対策メガネがおすすめです。
くもり止めレンズかは商品説明に表記されているので、必ず確認してから購入しましょう。
花粉症対策メガネの選び方のポイント③
花粉症対策メガネは普通のメガネと比べると、少し重いものが多いです。
長時間重い花粉症対策メガネをかけていると、煩わしく感じるかもしれません。
できるだけスリムなデザインの花粉症対策メガネを選ぶと、違和感や疲れを軽減することが出来ます。
マスクだと残念ながら、鼻だけしか保護ができません。
しかし花粉症対策メガネを使うと、眼や鼻、眼の周りの皮膚を花粉から守ることが出来ます。
花粉が本格的に飛ぶ時期より、その前から花粉症対策を始めるとより効果的です。
ご自身に合った花粉症対策メガネを見つけて、辛い花粉の季節を快適に乗り切りましょう!