庭に虫除けに大活躍のハーブは何?おすすめは?
暖かくなってくると、お出かけが楽しくなりますね。
お庭ではお花も綺麗に咲き誇る季節になると
ちょっと気になるのは蚊。
庭がある方は、お庭のうっとうしい蚊で困っていませんか?
できるだけ殺虫剤や虫除けスプレーなどを使わないで、
植物の力で虫除けをしたい。
今回はそんな方のために虫除け効果のあるハーブを利用した
虫除け対策やネットを使った方法などをご紹介しましょう。
虫除け効果のあるハーブはなに?
ハーブにはさまざまな効能がありますが、
なかでもゼラニウムは虫除け効果があると言われています。
日本ではカレンソウや蚊よけ草という名まえで売られていることもあり、
蚊の嫌がる香りであっても人間には爽やかな香りがします。
お手入れ方法もとっても簡単で、
日の当たるところに置いて、土が乾いたら水をやるだけ。
きちんと折れいれをすれば、何度も花を咲かせるので
蚊よけとしても、観賞用としても楽しめるのが魅力です。
アウトドアで楽しむにはハーブを活用
庭だけでなく、キャンプやバーベキューなど
アウトドアで楽しむイベントにはハーブを活用しましょう。
そんな時にはラベンダーやローズマリーを活用しましょう。
バーベキューでローズマリーをお肉の上に乗せたりするなら、
その茎を周りにまいておけば、虫が来ないと言われています。
また、アロマオイルを利用して虫除けスプレーを作るのもオススメ。
ゼラニウムのほかに、ラベンダー、ローズマリー、
ユーカリ、レモングラス、タイムなどを使った
虫除けスプレーを作っておきましょう。
ちょっとおしゃれに虫除けキャンドル
虫除けをしっかりしたいけれど、見た目もオシャレなものがいい。
そんな方におすすめしたいのが虫除けキャンドルです。
蚊よけとして柑橘系の香りシトロネラールが昔から使われてきましたが、
そのキャンドルも最近はたくさん販売されています。
とくにおしゃれなランタンに入れられるタイプなど
置き方もさまざまなので夏のアウトドアにはキャンドルを灯して
雰囲気も楽しみながら、虫除けしてしまいましょう。
市販の虫除けスプレーなどは苦手なお子さんがいても
キャンドルなら抵抗なく使えるでしょう。
まとめ
虫除けといえば、蚊取り線香などが有名ですが、
最近は、ぶら下げるだけで虫除けできるグッズなどもあります。
でも、できるだけ自然のものがよいという方は、
虫除け効果のあるハーブを上手に活用して、
快適に過ごしましょう。