Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

出産祝いのお返しのマナーを教えて。
いつまでにどのくらいの金額で?

子どもが産まれて、友人知人から出産祝いをたくさんいただいた。

出産祝いにはお返しをしなくてはいけないんですけれど、
何をいつ頃、どんな風に贈ったらいいかわからない
という方も少なくないでしょう。

そこで今回は、出産祝いのお返しについて、
そのマナーをご紹介しましょう。

  [スポンサードリンク]

出産祝いのお返しについて

最近では、出産祝いのお返しはいただいた出産祝いへのお返し
と考えるのが一般的となっています。

実は、昔は出産のご報告とご挨拶をかねて出産祝いを頂いても、
頂いていなくてもお世話になった方々に赤ちゃんを
お披露目する会を開いていたことがはじまりです。

現在では、内祝は家庭にお招きすることはなくなりましたが、
出産祝いを頂いた方へのお礼の気持ちを込めて
お返しの品を贈るという方が多いようです。

出産祝いのお返しはいつ、金額は?

それでは、出産祝いのお返しはいつ頃、
どのくらいの金額の物を贈ればよいのでしょうか?

一般的には、出産祝いを頂いた方全員に、
お宮参りが終わるころの出産後1か月くらいを目安に
お返しするのがマナーとされています。

金額ですが、できるだけ失礼のない金額でお返ししたいですよね。

基本的には頂いたお祝いの半額と考えるとよいでしょう。

ただし、目上の方から頂いた場合や高額な贈り物の場合には
頂いたものの3分の1程度でいいと言われています。

気持ちのこもった品を贈ることが
一番大切だという事を覚えておきましょう。

04_ph02

出産祝いのお返しの選び方は?

それでは出産祝いには、どのような品物を選べばいいのでしょうか?

ポイントは、実用性を兼ね備えていておしゃれな物、
相手の好みに合ったものをセレクトすることです。

同じ定番商品でも、ブランドやナチュラル志向のものなど
いろいろありますから相手の好みや
ライフスタイルに合わせたものがよいでしょう。

年代が違ったり、あまり好みがわからない相手へ
贈るものは定番アイテムのものを選びます。

特にタオル石鹸などの消耗品やスイーツなどの食品類なら
どんな年代の方でも喜んで頂けるでしょう。

最近では、あかちゃんの名入れ商品も人気となっています。

例えば、カステラなどに赤ちゃんの名前をいれるなど
ユニークなアイテムもたくさんあるので参考にしてください。

出産後で外出が難しいママもネットで
いろいろな出産祝いのお返しを選ぶことができますので、
とっても便利になっています。

まとめ

いかがでしたか?

出産祝いのお返しの意味をしっかり理解して、
お祝いのお返しと赤ちゃんのお披露目という気持ちで
素敵な物をお返ししたいですね。