Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

カタツムリの飼い方が知りたい!
簡単な飼い方は?エサはどうしたらいいの?

梅雨時期は、じめじめしていてイヤだけれど
梅雨ならではの楽しみもありますよね。

それが、雨が大好きなカタツムリです。

自宅付近でもよくカタツムリを見かけます。

そんな可愛いカタツムリを飼ってみたいなって
思ったことがある方も少なくないでしょう。

そこで今回はカタツムリの飼い方について、ご紹介しようと思います。

  [スポンサードリンク]

カタツムリを飼う為に必要なものは?

カタツムリは、どこでも捕まえることができますので
飼うための飼育容器が必要となります。

市販されているプラスチックの飼育ケースでよいのですが、
わざわざ買わなくても瓶など蓋の付いたものやタッパーなどでもよいでしょう。

そこに土や小枝、落ち葉などを入れてあげます。

土は産卵場所として必要となります。

瓶やタッパーの場合には、1日に1回程度
蓋を開けて空気の入れ替えをしましょう。

瓶やタッパーを利用する場合には、湿らせたティッシュを敷いて
蓋をするだけでも簡単に飼育をスタートすることが出来ます。

a2061

カタツムリの餌はなに?

では、カタツムリはなにを食べているのでしょうか?

実は、カタツムリはキャベツににんじん、かぼちゃ、さつまいも、
キュウリなど野菜ならたいていの物を食べるのです。

また卵の殻もカタツムリの栄養となります。

そして、一般的には葉っぱや苔も食べます。

カタツムリはどれくらい生きるの?

カタツムリを飼うことにしたら、気になるのが寿命ではないでしょうか?

実は、カタツムリの種類は800種類以上もあると言われていて、
その種類によっても寿命は違います。

一般的なカタツムリで3,4年が寿命と言われています。

また、大き目のカタツムリだと8~15年、
小さ目なカタツムリだと1年くらいということです。

カタツムリは冬になると冬眠します。

冬になって殻に閉じこもって出てこないからといって
死んでしまったわけではありません。

冬眠中は、温度変化のあまりない外気温に近いところに置いて
静かにしておくと良いでしょう。

落ち葉を入れて、ときどき霧吹きで湿気を与えてあげましょう。

冬眠から覚めて出てくるのは3月ぐらいです。

まとめ

いかがでしたか?

お子さんに「カタツムリを飼いたーい」とせがまれて困ったことのある
お母さんもいるのではないでしょうか?

カタツムリなんて飼ってもすぐに死んじゃうかもよ。

なんていってごまかしていたママも、意外と飼ってみると
可愛いと思うかもしれませんよ。