目次
年賀状に添える一言が知りたい!親戚におくる年賀状の場合は?
そろそろ年賀状の事を考える時期になってきましたね。
年賀状は近ごろ出さないという方も増えてきているようですが、年始のご挨拶として送りたいものです。
でも気になるのは、年賀状にどのような言葉を添えるかということです。
今回は、親戚におくる年賀状に添える一言をご紹介しようと思います。
一般的な年賀状に使える一言は?
基本的には、相手がどのような人でも使える年賀状の一言があります。
そのいくつかをまずはご紹介しておきましょう。
・旧年中は大変お世話になりました。
・本年も親子ともどもよろしくお願い申し上げます。
・皆さまお元気で幸多き年になりますように。
・いかがお過ごしでしょうか?
・その後、お変わりがありませんか?
・ご健勝をお祈りいたします。
・どうかご自愛ください。
・お体をお大事にしてください。
・楽しい御正月をお過ごしください。
といって言葉が一般的になります。
お相手や自分の状況に応じて組み合わせて使うとよいでしょう。
親戚への年賀状の一言のポイントは?
ここで親戚への年賀状に添える一言についてのポイントもご紹介しておきます。
親戚への年賀状に添える言葉は、普段の関係性が影響してきます。
普段から親しく付き合っている親戚なら少しくだけた感じの挨拶でもOKです。
ただ、親戚といえども御正月の挨拶はきちんとしたい間柄ならあらたまった感じの言葉を添えましょう。
実際に親戚におくる年賀状の文例
それでは、実際の文例もご紹介しておきましょう。
「昨年中は、なにかと大変お世話になりありがとうございました。
仕事が忙しく多忙な毎日を過ごしていますが、
たまにはゆっくりお食事でもしましょう。
本年もよろしくお願いいたします。」
といった感じの砕けた挨拶は、親しい間柄の親戚なら大丈夫です。
「旧年中は大変お世話になりました。
みなさまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。」
こちらはふだんあまり親しく付き合っていない親戚への年賀状の文例です。
これに近況報告などをすこし加えるといいでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、親戚へおくる年賀状に添える一言についてご紹介しました。
年賀状は小さいカードのなかに挨拶の気持ちなどを上手に書かなくてはいけないので意外と神経を使いますね。
できるだけ失礼のないようにここで御紹介した一言を参考にしてみてください。