Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

幹事になってもこれで安心。コツをおさえて送別会の進行をスムーズに。

3月になると人事異動が発表されますから、送別会も多く開かれます。

そんな送別会の幹事を任されて、どうしたらいいか悩んでいる方もいるでしょう。

幹事にとって送別会の進行を考えること、
送別品を考えることなど大変な事がたくさんあります。

ここで、幹事になっても安心して送別会の進行が
できるようにコツなどをご紹介いたします。

  [スポンサードリンク]

送別会進行のポイントは?

送別会を開くことになって、案内状を送ったり事前準備も大変ですが
当日の進行によって送別会自体の成功がかかっています。

まずは送別会進行のポイントを簡単にご紹介していきましょう。

送別会の冒頭に行われるのが、開会宣言や挨拶、乾杯となります。

これは送別会のスタートの合図のようなものですから、
しっかりと順番を追って進めていきましょう。

開会宣言は、ほぼ決まった言葉でスタートします。
後ほど、その言葉もご紹介いたします。

そして挨拶です。

誰に挨拶を行ってもらうかとその順番はとても大切です。
役職から順番に考えるようにしましょう。

送別会進行表

それでは、実際に使える送別会の進行表もご紹介しておきましょう。

bou3

1)開会の言葉

  「皆様お疲れ様です。これから、○○さんの送別会を行います。
   本日の司会進行をさせていただきます○○です。よろしくお願いいたします。」

2)挨拶

  「はじめに、○○部長よりひとことご挨拶を頂きたいと思います。
   それでは○○部長、よろしくお願いします。」

3)乾杯

 
  「○○部長ありがとうございました。
   それでは、乾杯の音頭を○○課長におねがいいたします。
   皆様グラスのご用意をお願いいたします」

4)食事&歓談

  「それでは、お食事も出ておりますのでしばらくご歓談ください。」

5)贈る言葉&はなむけの言葉

  
  「みなさん、○○さんはこのたび○○へ異動されることとなりました。
   そんな○○さんへ、▽▽さんよりご挨拶をお願いしたいと思います。」

6)プレゼント&花束贈呈

  「▽▽さん、ありがとうございました。
   続きまして、○○部一同より○○さんへプレゼントを用意しました。」

7)転出者の挨拶

  「○○さん、最後に一言お願いいたします。」

8)閉会の挨拶&手締め

  「それでは最後に□□課長から締めのご挨拶をお願いいたします。」

9)お開き&2次会の案内

  「□□課長、ありがとうございました。
   この後は2次会をご用意しております。
   ご参加いただける方は、幹事までお願いします。」

いかがでしたか?

送別会進行は難しそうだけれど、この進行表に沿って進行すれば、
問題なく送別会をすすめることができるでしょう。

送られる方にとっては、思い出になる1日ですから
喜んでもらえる様な送別会にしたいですね。