Pocket

  [スポンサードリンク]

小学校と言えばいつかはやってくるPTA役員です。

やりたくなくても少子化の今逃げられるすべはありません。

ドラマにあるような役員大好き目立ちたがりの人なんて存在しませんでした。

どこかにはいるのかもしれないですけどうちの田舎学校にはそんな貴重な存在はおりません。

目次

<いつかはやらないといけない役員>

SONY DSC

うちの子は小学3年生ですが、1年生に上がった時から役員になる計画を立てていました。

たいした計画ではないですが、PTAというのは本部役員と下っ端の普通の役員というのがありまして、本部役員になると2年間続けてやらないといけない上に会議も非常に多く地元の行事にも強制的に参加させられ準備なども手伝わないといけません。

下っ端の方でも委員長副委員長などに選ばれる可能性もありますが、一般の役員であれば本部ほど大変ではないし1年で終わりなのでみんなどっちがいいかと言ったら一般のほうがいいですからどうやって本部をやらずに済むかを考えています。

本部役員の選び方は地区に対して何人という風に割り振られ、地区ごとで集まって話し合いやクジで選ばれます。

うちの地区は生徒人数が多いので選出人数も他の地区より多めに設定されていますので、やはり何もやらないまま卒業できるほど甘くない世界です。

子供が小学1年生の冬、地区の公民館に集合してあみだくじで決めたのが初めての経験です。

持病があるレベルでは逃げられない状態で(私には持病があります)今現時点で入院していて退院の見込みがないレベルの理由以外は受け付けないと言われました。

ようするに当たったら文句言わずやれってことでした。

運よく当たらずに過ごせたわけですが、また2年後に本部役員決めがあるということはその2年以内に一般の役員を引き受けなければまたくじ引きに参加させられるわけで
早く役員を引き受けなければ!という闘志がわいてきました。

  [スポンサードリンク]

<PTA役員と育成会を同時に!>

実はうちの地区はPTA役員(1年)をやるときには育成会役員も同時にやらなければいけないというルールがあるということをあとで知りました。

まだ入学したての頃はPTAというものにもうとく、どうやって選ばれているのかもわからず育成会というのもかかわったことがなかったのでどこの誰がやってるのかくらいの気持ちでした。

1年生の時の役員さんに質問したことがありましたが、PTAの話と育成会の話を続けざまに話すのでますます理解できず頭の中で話がつながらないまま1年が過ぎました。

まさか一緒にやってると思っていなかったのでなぜこの人は学校の話もするのかと疑問でした。

家に配りにきたのは育成会の行事についてと会費の回収だったので・・・
いろんな人に質問をしてようやく仕組みを理解し、役員をやるとなったらPTAと育成会を両方やるのか、本部も大変だけどこっちも大変かもしれないと不安になりました。

それでもやはり1年限定のほうがよいと思えて早くやってしまおうと当時の役員さんに次の役員をやりたいと頼んだら次の役員はもう決まっていると言われました。

役員を引き受けたあと早くのうちに次期役員も決めてしまうのだそうで「え~?」となりました。

どうやって決めてるのか質問したら上の学年からやってない人順と言われました。

その次はもううちの学年でやってない人を選ぶ状況だったので同学年で4人いましたが立候補してみようと子供が2年生の4月に役員さんが家に配り物を持ってきたときに「次の役員決まっていますか?私やりたいんですがと伝えたらまだ決まっていないからどうぞと言われ無事に役員になることができました!
そういうわけで子供が3年生の現在無事に役員を引き受けてがんばっています。

他の同地区同学年のママたちは本部をやりたくないとかそういうことを考えていないのか仕組みをあまり理解していないのか早目にやっておこうとかいう気持ちは見られません。

たぶん本部が何をするのかということ自体考えてないからかもしれません。

私は上の子がいる先輩ママたちに本部になったらどうなるかというのを説明されてとにかく大変であるということを言われたので絶対やりたくないとしか思えませんでした。

私の後任も4月の配り物をする時期にこちらが的を絞って頼んだのですぐに決まりました。

PTA says Friday reminder on calendar;  compulsory for all parents!

<文化委員とは何するの?>

私のPTA役員は文化委員に決まりました。

文化委員とはベルマークの集計が主な仕事です。

というかベルマークが9割くらいでしたが。

ネットでみるとベルマークの効率的な集計方法など色々出てましたが、結局普通に机で分けるだけでした。

最初は企業ごとに分けて、次に点数ごとでわけてその点数が10枚になったらホッチキスで留めるかセロテープで貼り付けるかしてその数を封筒に書いていきます。

だいたい月1回学校に集まって集計しますが、欠席したら宿題が出ていました。

でないと欠席した者勝ちになってしまいますからね。

1回目のときはたいした数もなくて余裕だね、なんて話しながらあっという間に終わったんですが学校のほうで1年に1度くらい色団のベルマーク競争があってその学級通信が配られた次の集計の時は地獄でした。

色団というのは運動会の団分けとつながっていて、新学期が始まったら自分の団の色を先生から言われてその色を1年ずっと覚えてないといけません。

ベルマークも自分の所属している団の色に入れていきます。

普段が数十枚から数百枚だとしたらその団競争のときは何千枚も集まって机が山盛りになりました。

こういうときは仕分けの箱があったほうがいいかもしれないですね。

疲れすぎてため息ついたらぶわっと飛んで行って大惨事になったので。

夏にエアコンかけたらその風でまたぶわっと飛んだことがありました。

暑いのにエアコンつけられないどうしよう!と大騒ぎになりましたが、エアコンの下に机を密集させて風が当たらないようになんとかがんばりました。

この間最後の集計が終わり、委員長と副委員長が代表で交換してもらう商品を選んでいました。

他に文化委員では1年に1度文化研修というものをしないといけなくて、講師を呼んで教室をしないといけませんでした。

前年度はクリスマスリース作りでした。

今年はコサージュ作りでした。

予算や人数とお土産の額などここでも委員長は考えないといけないので大変です。

このコサージュ作りはあとからトラブルが発生して道具が足らないことが分かり、下準備として役員全員が参加者の分もコテで形を作る内職作業をすることになってしまい大変でした。

自分の分だけやるのだったら楽しいだろうなと思ったんですが、何百枚のコテ押しをずっとやり続けるのはきついですね。

すべてが終わった今はいい思い出となりましたが。

160310ptatuiki5-650x427

<育成会の仕事とは>

育成会のほうは書記になりました。

会長・副会長・書記・会計があります。

とにかく会長にだけはなりたくないと思っていたのでくじで当たらなくてよかったです。

毎年役員は10人なんですが、今回はなぜか9人でした。

人数割り振りは会長1人・副会長2人・書記3人・会計2人地区役員2人というものですが、今回は人数が少ないので何を減らすかとなったときに書記を減らすとなって2人になったんです。

なのに、途中で1人が引っ越しして8人になってしまったんですが、なんと引っ越した人は書記で私は1人になってしまいました。

4月に引き継いですぐの仕事は育成会の子供保険加入の手続きなんですが、書記は地区の子供の名前・学年・性別などを入力してプリントして提出するというものでした。

このときに前役員から引き継いだUSBをもう1人の書記が持って行って半分入力して次に私が入力するというようにしたんですが、なんとそのUSBがウイルス感染しており書記の人のパソコンが起動不能になってしまいました。

詳細に言えば差したときに感染したのかパソコンに差したせいで感染したのかは不明ですが、どっちにしてもそのUSBはもう使えないという事実だけ残りました。

書記なんて去年のデータを日付と名前だけちょこっと変えてプリントコピーするだけだから楽だよ!なんて話はどこかへ飛んで行きました。

過去数年のデータがすべて飛んだんです。

一応プリントされたデータだけは残っていたわけですが、行事のすべて1から入力しなおしというのは大変な作業です。

途方にくれていたらパソコンが得意な会長が率先して大量のデータを作成してくれました。

特に夏祭りは膨大な量の配り物があったのでありがたかったです。

残すところの行事は1つだけでそれも簡単のものなのでゴールもあと少しです。

USBというのは小さくて軽くてバックアップにはもってこいのように思いますけど、ウイルス感染という落とし穴もあるんだと実感しました。

やはり1つのものだけでやりとりするというのは怖いことかもしれません。

できれば他にCDRなどに焼いて予備で持っていたほうがいいかもですね。

次の人へはそのようにして渡そうと考えています。

公民館での引き継ぎの集会ではPTA役員で文化委員、育成会で書記と仕事を割り振られたわけでこれで引き継ぎは終わった!と思ったらさらに行事担当を決めると言われました。

1年間の行事では「夏祭り」「ドッチビー大会」「かるた大会」「6年生を送る会」がありました。

これを2、3人ずつに分けて担当します。

先輩ママの意見では夏祭りはものすごく大変だったとのことで、これに当たらないといいなと考えていましたが、6年生を送る会担当になりほっとしました。

まだその行事になっていないので無事に終わるまでは安心できませんが。

PTAと育成会が同時というのは大変だと思ったことは運動会の準備の時です。

PTAのほうでは学校のテント張りがあるし、育成会としては地区のテント張りがあるからです。

他の地区ではPTAと育成会はそれぞれ別の年に役員をすることになっているそうで、同時にするという地区はうちくらいなものです。

しかも今年は雨が降っていてカッパを着ての作業でいくつもテント張りが大変でした。

張るのも大変でしたけど、運動会が終わったら片づけもあってさらには地区のテントは公民館に持っていて水道で洗って干して乾いたら取り込むという作業までプラスされ結構細かい作業が多いもんだなと感じました。

124PTA

<人間関係が複雑なのは育成会でした>

PTA役員のほうはベルマークが細かくて大変という以外はとくに悩みはありませんでした。

はっきりいって誰とも口をきかなくても成立する作業だからです。

役員をやれば友達ができる!と期待している人は文化委員(ベルマーク役員)になってもたぶん友達はできないと思います。

逆にしゃべっていると冷たい視線を受けます。

口を動かしてないで手を動かしなさい!という視線を・・・みな早く終わらせて帰りたい、それだけです。

人間関係がしんどいと思うのは育成会のほうです。

現時点でも進行形ですが、はっきりいって人間不信になりました。

不満や悪口を言う事は多少あると思うのですが、裏でコソコソやるからこじれてしまうのですよね。

基本的にいない人の悪口を言うというのはわかりました。

あっちでもこっちでも悪口言っていてほんとはどう思ってるの!?と困惑する人も存在します。

本来育成会は月1で定例会議をするのが基本なのですが、夜に集まりがあると知るとひらすら文句を言う人がいて会長が頭にきて会議をなしにしてしまいました。

連絡はすべて連絡網で役割は会長が勝手に割り振ってあとは自分で考えてというものでした。

最初の行事は最大の難関「夏祭り」だったわけですが、集まりがまったくない上での行事というものは恐ろしいものです。

会長と夏祭り担当の仲も悪くなり、口をきくのも怖いと夏祭り担当が私に会長に質問させたり(実は育成会の中で私が一番年上だったのですぐ頼まれた)私の夏は伝書鳩の夏でした。

当時ラインの音が鳴ると心臓がドキンとしたのを覚えています。

私も少し精神が病みました。

夏祭りの日程までの最後のほうは私と会長で毎日恐ろしい数のラインのやりとりをしました。

夏祭り担当は他にいるのになんで私にばかり頼んでくるのか・・・結局役員とは逃げた者勝ちなんですかね。

会長も負けず嫌いな性格でやりたくないならやらなくていい!と思ってしまう人で巻き添え食いました。

私は性格的に引き受けたら最後までやらないと気分が悪いと思ってしまうタイプなのでその性格を見透かされたかもしれませんね。

ですがいくら連絡がきても無視ができる性格のほうが信じられないです。

よほど図太い性格なのでしょうね。

夏祭りは地域のお祭りなので育成会だけではなく区長その他の役員さんたちとも合同で進めるので会長も責任重大でがむしゃらにがんばりましたが、そのほかの行事は育成会だけの行事です。

会長以外の育成会役員は夏祭り後の行事も会長が同等の動きをしてくれると期待し連絡したら剣もほろろの扱いだったそうで、会長の中では夏祭りが終わったら自分の仕事は終わったという感じなようです。

定例会議もなし、連絡網もなし、あとの行事は担当が全部勝手に決めて決まったらみんなに連絡してというすごい内容になってきています。

前役員は定例会議の時にみんなで話し合ってみんなで決めてみんなで準備してということを言っていたのに、まったく違うものになってるので担当者の負担は大きいです。

<会計の頭の硬さに悩む日々・・・>

book-keeping-fig01

最後に1つ他の育成会ではどうしているのかと思ってることがありますが、買い出しに対するお金の立て替えです。

今回の会計担当は領収書を出さないとお金は渡さないと断言するので仕方なく立て替えていたのですが、夏祭りの時は私個人だけで4万円以上立て替えました。

1万円くらいならしょうがないかと思えますが、4万円とは高すぎると思うのですが。

夏祭りの中では私が一番高額だったとは思いますが2、3万円立て替えた人もいました。

前役員に質問した人がいましたが、そのときはおおまかな額は会計からもらってのちに清算しておつりを渡すか不足分を出すかというものだそうで、それを伝えても領収書がないと出せないと言い張り困っています。

更には、私は書記担当なので書類のコピーもしますが、コピーの領収書はただ金額が書いてあるだけです。

領収書を会計に渡したときの一言「使い込みはしてないですよね?」です。

「は?」と思いませんか?うちにはプリンターもあるし第一コピーの使い込みってなんですか?これには困惑を通り越して怒りしかありませんでしたが大人の対応をして「していません」と答えました。

私は6年生を送る会担当ですが、予算が9万円ほどあります。

ジュースやお菓子の他、お土産やビンゴ景品、6年生への記念品など買うものが多数あります。

このままの流れで行くと担当2人でこの分を負担しないといけなくなります。

本気で頭にきているところがありますが、どのように会計担当を説得すべきか今考え中です。

お金にルーズな人が会計になっても困りますが、頭が硬すぎる人がなっても苦労します。

役員終了まであと3カ月、どうなることか胃が痛みます。