Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

オフェンスに必要な空間作り

オフェンス時において、シュートにより早くたどり着くには様々なテクニックがあるかと思います。

その中でも、チームプレイで作っていけるオフェンスの小技というものがあります。

それが、オフェンスの空間作りなのです。


出典:http://basukebu.com/

相手のディフェンスが厳しい時に、オフェンスがどのようにシュートに至るかと言えば、それはやはり攻撃スペースを作っていく事が肝心なのです。

センターを利用してシュートに至りたいのであれば、ゴール下にそれ以外の選手が集まらないようにします。

そうする事で、相手チームのディフェンスもゴール下には人が集中して集まらなくなるのです。

逆に、1対1で攻撃をしかけたい場合には、1対1をスムーズに出来るように他のプレイヤーが逆サイドに集まれば、1対1の空間作りというものを自然と作る事ができるのです。

これがオフェンスの空間作りのコツなのであります。

しかし、ディフェンスをしている側からすれば、何度も同じ手に引っかかるものでもありません。

ある程度空間作りが相手チームに読まれてきたと感じれば、すぐさま他の箇所から空間作りをしていく必要があるのです。

チームプレイをするにあたって、空間作りを積極的に行っていく事がオフェンスにとって非常に大切な事です。

より得点を入れることが出来そうなポジションには、どんどん空間を作っていき、攻撃の幅をいうもの
を広くしていく事が大切です。

これがチームプレイによる、バスケット上達のコツではないでしょうか。

  [スポンサードリンク]

試合慣れをする事が肝心

バスケットボールでは、練習と試合で大きく違うところがあります。

練習では出来ていた事でも、試合になれば全く通用しないプレイだったり、いつもとは違う環境なので思うように体が動かない事が良くあるのです。

その為に試合になると約半分の力しか出せなかった、ひどい時には全く何もする事が出来なかった、などと言うプレイヤーは案外少なくは無いのです。

私が現役でバスケットをしていた時には、その体験を何度もしました。

シューティングガードがポジションであったので、ボール運びをしなければいけないのですが、相手ディフェンスに完全に阻まれてしまい、全くガードとしての役割を果たす事が出来なかったのです。

もちろん自分でもどうして出来ないのか、と頭を抱える時もありました。

実は、それは完全に試合慣れしていなかったせいだったのです。

バスケットの練習では出来ていたものでも、試合になると効果が発揮されないのは仕方ありません。

それよりも大切な事は、1試合でも多く出場して試合慣れをすることが肝心なのです。

試合慣れしていくことにより、普段練習中でも出来ていたプレイが難なく出来るようになり、それ以外にも試合中の時間の使い方や、ディフェンスでファールを少なくするような見せ方など、様々な事を習得していけるのです。

バスケットにおいて、上達する1つのキーワードは試合慣れをすること、そしていつも通りの平常心で試合に臨んでいける気持ちの持ちようがとても大切なのです。

主に試合で使える技は決まっている

バスケットの試合において、確実に効果的な技や決まって使える技と言うものが存在します。

練習中に簡単に出来てしまう事を試合で試せば、案外相手を翻弄するには十分なものまであるのです。

試合になると、自分にとっても相手にとってもいつもとは違う環境であるので、その利点を利用していくのです。

主に試合で効果的な物と言えば、レッグスルーやクロスオーバーなのです。

この2つはどちらも、ドリブル時に使える技なのですが、相手ディフェンスにぴったりとマークされている時であればとても効果を発揮します。

レッグスルーは相手ディフェンスが完全にスティールを狙っているときに一番良いかと思います。

手元でボールを逆の手に移そうとすれば、カットしやすくなってしまいますが、レッグスルーを使えば相手ディフェンスとしてもスティールが成功しにくく、その隙に抜き去る事まで可能なのです。

もちろんクロスオーバーも効果的な技であり、ディフェンスがフルコートプレスの場合、なかなか1対1で抜く事ができない時にクロスオーバーを使えば相手のディフェンスを揺さぶる事ができるのです。

この2つはとても基本的な技ですが、試合になるととても役に立つ技でもあるのです。

試合中に主に使える技とは、難しくテクニカルなものではなく、案外簡単で基本的なものが一番有効的なのです。

この技を使用すれば、きっと試合の上達も早く、バスケットプレイヤーとしても自信がつくことだと思います。