目次
壁あての応用編
野球の練習にとって、特に守備であれば壁あての練習がとても効果的と説明をしましたが、実は壁あてには守備のみならず野球をするにあたってはとても大事な練習なのです。
プロ野球の投手であれば、きっと毎日キャッチャーを目掛けてピッチングをしている事だと思うのですが、そのピッチングにおいても壁あてとは効果を発揮する1つの練習法なのです。
どうして壁あてがピッチングの練習になるのか、そう疑問に思われる方はきっといらっしゃると思います。
壁あてには当てる場所によって、返ってくる球に変化があると言ったのですが、それと同じ事で当てる場所を正確に狙えるようになれば、それが自分のコントロール率に繋がってくるのです。
ピッチャーであれば、ストレートをしっかりと出せるコントロール能力が必ず必要になってきます。
そのコントロール能力を正確に出すためには、自分が目掛けたところに確実に当てていく力があればとても有効的だと言う事ができます。
その事から、壁あてをする時に必要な正確に投球する能力、それがピッチャーのコントロール能力とかなり密接な関係があるのです。
壁あての応用編には、必ずしもピッチャーを努める人材でなくても、自分のコントロール能力を確実に上昇させるメリットがあります。
守備練習にも投球練習にも最適な壁あてとは、私にとってはとても必要な練習だと思います。
野球を上達するには、チームプレイも必要なのですがまずは個人の能力を上げるためにも、地道ではありますが壁あての練習が良いかと思います。
得意分野を多く持つ事
野球に関して重要な事は、野球で使えるテクニックをどれだけ多く習得しているかと言う点も大切になってきます。
たいてい選手によっては得意分野と苦手分野があり、得意分野をどんどん伸ばしていくものだと思うのです。
これはプロにとって、代打専門の選手であったり抑え専門の投手が居る事と同じであって、各自自分の得意分野を発揮してこそプロ野球が成立しているのです。
しかし、これから野球を始める方であれば誰しもが、まだ自分の得意分野が何であるかは分からないものなのです。
すなわちよく言ってしまえば、野球の全ての分野において得意分野にしてしまう事も可能と言う訳なのです。
だからこそ、これから野球を覚えていく方にはチャンスであり、自分の可能性を増やしていくには一番ベストのスポーツと言っても過言ではありません。
私は野球を始めた時、特にこれと言って得意な分野はありませんでした。
むしろ全ての分野が苦手だったので、全てを1から練習しなければいけないと言う状況だったような気がします。
だからこそ自分に得意不得意を持つ事はなく、全てを均等にやっていたので万能な選手として少し活躍する事が出来たのです。
野球と言うものは、自分の中の可能性を引き出していくには最高のスポーツであります。
全ての分野において、万能の選手になればチームにとって凄く必要な選手となり、チーム貢献に繋がっていくのだと思います。
得意分野を多く持つ事はその為に大切な事なのです。
走塁の要であるスライディング
スポーツの中で、どの競技であっても必ずこの分野の存在は欠かせないと言うものがあります。
陸上にでもバスケットにでも、何にでも必要となってくる技であり、野球にとっては塁間の間を少しでも速く移動する事が必要となってくるのです。
それが走塁であります。
この走塁を野球では、必ずスライディングとセットで習得していく事ではないでしょうか。
スライディングとは、走者にとって少しでもセーフの確率を上げるものであり、これが上手い走者は審判の目を錯覚させてしまう事にも結びつくのです。
基本的にスライディングには塁に対して足から滑り込んでいき、守備の人からタッチをさせにくくする為の技です。
このスライディングが上手い人と言うのは、滑り込んでいく場所が審判にとって、守備の人と一直線上の所であり、タッチとスライディングのどちらが早かったのか分からなくさせてしまう作戦です。
これには相当、走塁に対しての鍛錬な練習が必要かと思います。
私が野球をやっていた時も、このスライディングの練習にはかなりの時間を使いました。
セーフになりたい余りに、あまりに強引なプレイをしてもアウトを取られやすいし、逆に危ないからと言って進塁を試みないと自分の結果にも影響してしまうし、という葛藤の時間は相当長かったかと思います。
スライディングが上手な技、それは走塁が上手い事よりもはるかに技術が必要な高等テクニックかと思います。
もちろんそれを習得すればより良い選手になれるのですが、時には自分の判断により、進塁をやめていた方が良いときもあるので、臨機応変に対応する力も大切です。