目次
基本練習をキッチリと
野球を始めれば、きっと毎回基礎練習をしていく事が当たり前になってくる事だと思うのですが、その基礎練習には特に大事にした方が良いものなのです。
出典:http://www.baseball-littleleague.com/index.html
野球のみならず、スポーツをする方であれば必ずしも基礎練習と言うものをやっているかと思うのですが、基礎練習にはその後の練習の効率を上げるための重要な役割があるのです。
私は、この基礎練習にしっかりと取り組むか取り組まないかが、野球を上達させるための1つの鍵であると言い切る事が出来ます。
では基礎練習の大切さは何なのか、と言いますとそれは体の各パーツを強くしていく事ではないでしょうか。
もちろん準備運動でもそうなのですが、体をほぐしたり柔らかくしたり、体の肉体を鍛えたりすることによって運動に使うための足や腕などを丈夫にしていきます。
その事から基礎練習も同じであり、いずれ良いバッティングをする為にもファインプレーをする為にも、この練習が無ければきっとそこまでは到達しなくなってしまうのです。
私が野球をやっていた頃も、この基礎練習というものをかなりの時間強いられていました。
野球を始めて間もない頃はしんどいと思ってやっていたのですが、日に日にその基礎練習の大切さを体で覚えていったのです。
野球上達の第一歩は、基礎練習をキッチリとこなしていく事でしょう。
もちろんチームとしての練習が無い日でも、一人で基礎練習に取り組んでいく心構えがあっても良いかもしれません。
上達を早めるのも基礎の力が必要と言う事を念頭において取り組んでいくべきです。
適当なキャッチボールはやめるべき
野球選手において、最も代表的な練習と言えばやはりキャッチボールではないでしょうか。
ボールを使う競技であってもグローブを使うものは無いと思うので、野球にしかこの練習方法は存在しません。
それくらいポピュラーな練習方法なのですが、実はとっても奥が深い練習とも言えるものなのです。
キャッチボールのどこが奥が深いのか、と疑問に思われる方は少なくないのですが、この練習ではボールを投げる側のちょっとした意識が大切になってきます。
投げる側が意識すべき事は、相手の胸元に対して思いっきり投げるという事です。
もちろん試合でもこの練習の成果は発揮するものなのですが、例えば塁が埋まっている状態でバッターにヒットを打たれたとします。
その時に守備側がまず考える事は、必ずバックホームさせないと言うことだと思います。
その為には絶対に相手の胸に目掛けて投げる中継だったり、キャッチャーがランナーを刺すための真っ直ぐな投球が必要なのです。
キャッチボールの投球とは、このように試合で活用できる為の物凄い良い練習法なのです。
キャッチボールを普段、適当にやっている人であれば、このような状況を頭で想像しながら練習に取り組めば、きっといつもより真剣に取り組む事ができるはずです。
しっかりとキャッチボールを出来ない選手が、試合で暴投をして怒られることは決しておかしな事ではありません。
その為に、普段から相手の胸を目掛けて真っ直ぐした投球を出来るようになっておく事が、試合でのミスを少なくする事につながり、野球上達には絶対に必要な事なのです。
グローブに関する豆知識
私が一番初めに野球を始めた時、それは見た目がカッコよい選手に憧れていたのがきっかけでした。
テレビの中で自分の父親と一緒にみたプロ野球選手の中でも、際立ってハイカラなグローブを身に付けて、まるでスター選手のような容貌であったのです。
私にはその選手の付けているグローブに目がいき、その選手のやっていた野球教室まで1度参加したことがありました。
そこで私がその選手に直接教えてもらった事が1つあったのです。
それは今でも野球のグローブを見る際に気をつけていることなのですが、グローブの手入れを頻繁にする心がけを持つべきだ、と言われたのです。
グローブの手入れとは、簡単に言えば練習して剥げてしまったグローブの皮に塗装をしてあげたり、破れかけている網を締め直したりするという事です。
それをしっかりとすることによって、グローブを大切に使っている気持ちがしっかり野球道具に染み付き、自分の中でも野球に対する情熱がより燃え上がるものなのです。
私はグローブに対して、大切に扱っていくという気持ちを毎日持って接し始めてとても野球に対しても意気込みが強くなっていった気がするのです。
スポーツマンとして、自分の練習道具を大切に使っていったり、気持ちをしっかりと入れることによって実は、練習効率も上がっていくのです。
今でも記憶に鮮明に覚えている、当時好きだった野球選手の言葉は私の頭からずっと離れません。
グローブに対して、毎日手入れをしたり愛情を持って使い続ける事が、上達する為に必要な気持ちであるのです。