目次
ふくろ祭について。どこで行われるの?どんなお祭りなの?
皆さんは、ふくろ祭をご存知でしょうか?
東京近郊にお住まいの方は、耳にしたことがあるかもしれません。
また、実際に足を運んだことがある方も多いでしょう。
東京の中心地池袋で行われるふくろ祭は、家族連れ、カップル、
友達同士みんなで楽しめるお祭りとなっています。
今回はこのふくろ祭についてご紹介しましょう。
ふくろ祭ってなに?
ふくろ祭は、池袋西口の4つの商店会が
中心となって行われるお祭りです。
池袋の町全体がお祭りといった雰囲気になる
スケールの大きなお祭りとしても知られています。
前夜祭からスタートして、翌日には神輿の祭典と称された、
神輿のパレードや太鼓のショー、獅子舞やお囃子、
宵神輿大パレード、沖縄エイサーショーなども行われます。
ふくろ祭前夜祭のオープニングセレモニーは、
西口公園の西口公園ステージで行われます。
神輿の祭典は駅前特設ステージと西口公園で行われます。
神輿の祭典の際には、交通規制がされますので
事前にチェックしておきましょう。
ふくろ祭って屋台もでるの?
ふくろ祭はメイン会場である池袋駅西口公園で
イベントなどが開催されて多くの観客が集まりにぎわいを見せます。
そしてその周辺には屋台もたくさん建ち並びます。
子供が大好きなキャラクターものが並ぶ屋台や、
食べ物の屋台などがありますから
子供から大人まで楽しめます。
屋台も周辺の商店街のお店から出されているものが多いので
いつもなかなか食べる機会がなかったお店のものなどを
この機会に食べることができるのも魅力です。
ふくろ祭は、地元町会や商店街を中心に
街を上げて行われているお祭りですから、
池袋の魅力をたっぷりと感じることができるでしょう。
ふくろ祭とともに注目される東京よさこいとは?
ふくろ祭共に池袋を中心に繰り広げられるよさこいは踊りの祭典。
10月に行われ、フラダンスや極真空手演舞、
江戸芸かっぽれ、佐渡おけさ、池袋やっさ、沖縄えいさ、
東京音頭などの音楽と踊りのイベントが満載となっています。
2日目には、クライマックスとして東京よさこいが開催されて、
全国から大勢の踊り子さんたちを迎えます。
さまざまな音楽と踊りを楽しめる祭典として、
地元民だけでなく多くの観客を
楽しませるイベントとして知られています。
池袋にはショッピングに行ったことがあるという方も多いと思いますが、
ふくろ祭に参加したことがない人も多いでしょう。
せっかく池袋に行く機会があるなら、
秋のお祭りであるふくろ祭も楽しんでみてはいかがでしょうか。