Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

おはぎの作り方について。簡単な方法は?固くならなくするには?

9月23日は秋分の日、そしてお彼岸の中日でもありますね。

そんな御彼岸のたべものといえば、
お供え物の定番であるおはぎではないでしょうか。

和菓子屋さんだけでなく、
スーパーでもお彼岸にはおはぎが並びますね。

そんなおはぎは、お彼岸だけでなく
いつでもおやつに食べたくなりますね。

そこで今回は、おはぎを自分で
美味しくつくる方法をご紹介しましょう。

3317

おはぎの作り方は?

まずは簡単な作り方をご紹介しましょう。

材料

材料は、

・もち米1カップ
・米1カップ
・水2カップ
・粒あん300g~500g
・きな粉適量

です。

作り方

まずは、もち米とうるち米を洗って、
水に入れて冷蔵庫に一晩おいておきましょう。

水に2合分(2カップくらい)いれて普通に炊きます。

炊き上がったらしゃもじで練り混ぜて、
半つぶしの状態にします。

お皿にラップをしいて、
そこに適量の粒あんを置き平らに伸ばします。

その上に炊き上がったご飯を少なめにおきます。

ラップで静かにご飯を包んでいきます。

ご飯を中へ少し押しこむようにして包みましょう。

これでおはぎの出来上がりです。

きな粉おはぎの場合には、きな粉とつぶあんを準備して、
お皿にラップをしいてご飯をのせて平らに伸ばします。

その上に粒あんをのせてラップで包んでいきます。

ご飯であんこを包むようにして丸めたら、
周りにきな粉をまぶして出来上がりです。

  [スポンサードリンク]

硬くならないおはぎの作り方は?

せっかく作ったおはぎが翌日には
固くなってしまったという経験がある人もいるでしょう。

硬くならないようにはどうすればよいのでしょうか?

上で紹介した簡単なおはぎの作り方では、
もち米とうるち米を混ぜて炊いています。

これが冷めても硬くならないおはぎの作り方なんです。

もち米だけでたくとどうしても冷めると
硬くなってしまいますから、この方法がオススメです。

圧力鍋を使っておはぎ用のあんこを炊く

おはぎ用のあんこを作るなら圧力鍋がオススメです。

あずきをお水につけて浮いたものやごみを取り除いたら
圧力鍋にふたをしないで入れて、
かぶるくらいの水をいれて火にかけます。

煮立ったら中火にして2~3分煮て、煮汁を捨てます。

圧力鍋の体積の2倍のお水を入れて
強火でシューとなるまでふたをして火にかけます。

シューとなったら弱火で20分火にかけます。

20分過ぎたら火を止めてそのまま放置しておきます。

冷えてふたが開く状態になったら木べらで
静かにかき混ぜながら砂糖を3回に分けていれ
砂糖が解けたら一晩おきます。

一晩おいた餡を強火で一気に練り上げて
最後に塩一つまみを加えて完成です。

圧力鍋なら比較的簡単に餡を作ることができるのでおすすめです。