目次
大山阿夫利神社の紅葉について。見ごろはいつ頃?おすすめスポットは?
秋になると必ず話題になるのはやはり紅葉。
日本国内さまざまな紅葉の名所がありますから、
皆さんも毎年楽しみにしている事でしょう。
自宅から近い紅葉スポットで
のんびりと鑑賞するのもいいし、
旅行もかねてちょっと遠出して
いつもとは違う景色を楽しむのもいいですよね。
そこで今回は神奈川県の紅葉の名所、
大山阿夫利神社の紅葉についてご紹介します。
大山阿夫利神社とは
大山阿夫利神社は、神奈川県伊勢原市の大山にある神社です。
大山は丹沢山塊に位置していて、
東端に突出した独立峰でとても美しい山容を見せています。
四季折々の鮮やかな色彩で登山者を楽しませています。
大山阿夫利神社の本社には大山祇大神、
摂社奥社に大雷神、そして前社に高お神が祀られています。
これは明治時代になってから神仏分離の際に祀られるようになったものです。
アクセスは、小田急線伊勢原駅から神奈川中央交通バスで約25分。
大山ケーブル駅で下車、徒歩15分の参道を歩いて、
大山ケーブル山麓駅から阿夫利神社山頂駅で下車して徒歩になります。
大山阿夫利神社の紅葉の見ごろは?
そんな大山阿夫利神社の紅葉は、
毎年色づきはじめが11月中旬ごろ。
例年の見ごろは大山寺で11月下旬、
下社で11月中旬となっています。
紅葉する気の種類はカエデで、
大山山参道の階段や大山阿夫利神社周辺が
綺麗に色づいた紅葉の木を鑑賞することができます。
11月下旬~12月上旬は紅葉祭が行われて
ライトアップもされますので
ぜひその時期に訪れてみたいですね。
大山阿夫利神社周辺の観光スポットは?
せっかく紅葉を見に行ったら、
周辺の観光スポットにも行ってみたいですよね。
美味しいものを食べたい方は、小出とうふ店がおすすめ。
大山豆腐の元祖と言われる、明治15年創業のお店で
大山名水で仕込まれた豆腐は評判となって、
全国に広まったといわれています。
今も昔ながらの製法で作られる伝統と
美味しさをぜひ味わってみてください。
そしてせっかくだから一泊していこうと思っているなら、
元瀧がオススメです。
こま参道の一番上にある旅館で、敷地内にある
滝を眺めながらお食事をいただけるのも魅力。
のんびりと紅葉を楽しみたい方にはオススメです。
全国にたくさんある紅葉スポットですが、
神奈川県にもたくさんの紅葉スポットがあります。
家族皆でノンビリと旅行気分を味わえる
この大山阿夫利神社にもぜひ機会があったら
足を運んでみてくださいね。
もちろん紅葉の季節以外も
四季折々の風景が楽しめるのでおすすめです。