風邪を早く治す方法について。咳やのどの痛みは?鼻づまりは?熱は?
これから風邪の季節。
毎日、手洗いうがいをしてしっかりと気を付けているつもりでも風邪をひいてしまうことがあります。
でもひいてしまった風邪はできるだけ早く治したいものです。
そこで今回は症状別に風邪を早く治す方法をご紹介しようと思います。
咳やのどの痛みをはやく治す方法は?
のどが痛い、咳が出てきたら、まずは首とのどを温めましょう。
服装をタートルネックにしたり、ネックウォーマーを使ってできるだけのどの周りを温めるようにします。
のどがあたたまると菌の繁殖を防いでのどの腫れや痛みの症状を緩和してくれます。
そして、イソジンうがい薬を使います。
この時、イソジンでうがいをするのももちろんよいのですが、直接のどに塗ってしまうと効果がだいぶ良くなります。
割り箸などの先にコットンを巻きつけて、イソジンを染み込ませます。
そしてのどが腫れている部分に直接イソジンを塗ります。
これを一日3回ほど行いましょう。
症状の程度にもよりますが、初期ならあっという間に治まりますよ。
鼻づまりを早く治す方法は?
熱や咳といった症状はないけれど、鼻づまりがあるとかなり鬱陶しいですね。
そんな時は、まずはできるだけ室内を暖めるようにしましょう。
空気が冷えてくると急に鼻が詰まってしまうことがあります。
そして、鼻を温めます。
温めたタオルなどを鼻の上部において、しばらくそのままにしておくと鼻が通って鼻水が流れてきます。
寒い時期は血管が冷えて血行が悪くなってしまっているので、温めることで血行が良くなり鼻づまりが治ることがあります。
この他にも鼻づまりを解消するツボを刺激する方法もあります。
そのツボは、迎香と呼ばれるもので小鼻の両わきにある窪みにあります。
そこを指で刺激すると鼻づまりが解消されます。
熱の風邪を早く治す方法は?
熱が出てしまったら体がつらくて大変です。
でも、実はこの熱を出すことでウイルスを退治していますから、熱が出たからと言ってすぐに熱を下げようとするのはよくありません。
ある程度熱が出てしまえば、風邪も治ります。
熱が出ている時は、こまめな着替えが大切です。
汗をかいて湿っている服では体温を奪ってしまいますので、汗をかいたらすぐに着替えるようにします。
さらに冷えピタを脇やおでこに貼って、熱を吸収することも効果的です。
体を温めるジンジャーティーを飲んで、ゆっくりと休めば熱も下がるでしょう。
風邪といってもさまざまな症状がありますし、その症状によっても対処法は違います。
ただ、どの症状でもできるだけ体を温めてあげることや部屋の換気をすることは大切です。
早く治る方法を知って、風邪の季節に備えましょう。