Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

寒中見舞いの文例について。友人などに送るには?喪中の方へ送るには?

寒中見舞いは、年賀状を出し忘れた人や
喪中の人へ季節のご挨拶として送るものです。

そんな寒中見舞いですが、通常、
年賀状を出している方はあまり出す機会がないので
どのように書いたらいいかわからない方もいるでしょう。

そこで今回は寒中見舞いの文例について、ご紹介いたします。

  [スポンサードリンク]

寒中見舞いの一般的な文例

寒中見舞いと言っても、一般的な物や喪中の方へ
送るものなどによってもその文例は違ってきます。

まずは、一般的な文例をご紹介しましょう。

「寒中お見舞い申し上げます

 厳しい寒さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか。
 お陰様で私たちは変わりない毎日を過ごしておりますので、ご安心ください。
 余寒も厳しさが予想されますが、お風邪など召されませんようにご自愛ください。

 20○○年1月」

このような感じになります。

相手が会社の上司や親戚などの場合には、
このような文例で書くと良いでしょう。

友人に送る寒中見舞いの文例は?

年賀状を出していない友人から寒中見舞いが届いた場合には、
どのような寒中見舞いを送ればいいのでしょうか?

「寒中お見舞い申し上げます

 早々にご丁寧なお年賀ありがとうございました。
 厳しい寒さが続いておりますが、皆様お変わりないようで何よりと
 お慶び申し上げます。

 私どももお陰様で変わりなく過ごしております。

 本年も変わらぬお付き合いをお願い申し上げます。

 幸せに満ちた一年になりますように心よりお祈りいたします。

 20○○年1月」

このような感じになります。

親しい友人の場合でも、堅苦しくなる必要はありませんが
失礼のないようなご挨拶文を心がけましょう。

kanchuhagaki_20_2

喪中の方に寒中見舞いを送る際の文例は?

寒中見舞いは、喪中で年賀状を送ることができない場合にも送ります。

その時は文例にも注意が必要なのでこちらで文例をご紹介します。

「寒中見舞い申し上げます
 
 ご服喪中との由を賜り、年頭のご挨拶を失礼させていただきました。
 静かにご越年のことと存じますが、向寒の折、ご自愛のほどお祈り申し上げます。
 寒さが一段と厳しくなります折柄、何卒お体を大切にお過ごしくださいませ。

 20○○年1月」

このように書いて出すと良いでしょう。

いかがでしょうか?

このように寒中見舞いと言っても友人に出す場合、
喪中の方に出す場合などさまざまな理由で出す必要がありますので、
相手によって文例は変化させる必要があります。

上の基本を参考にして、失礼の無いように心がけましょう。