目次
成人式の髪型について。ボブのアレンジは?編みこみもできる?
なんだかんだでもう12月。
あっという間の1年間だった気がしますよね。
御正月の準備ができたら、
つぎは成人式という方もいるでしょう。
成人式の振袖は決まっているけれど、
まだヘアスタイルが決まらないという方もいます。
そこで今回は、成人式のオススメの
ボブのアレンジ方法をご紹介しようと思います。
そもそもボブスタイルってどんな髪型?
ヘアスタイルの話をするときに、「ボブ」とか
「ショートボブ」という言葉を使いますが、
実ははっきりとした意味を分かっていないという方もいるでしょう。
実は、わたしもそんな一人でした。
では、「ボブ」ってどんな髪型のことを言うのでしょうか?
ボブスタイルは、後ろ髪を襟足あたりまで切りそろえた長さのヘアスタイル。
私が子どものころは「おかっぱ」と言われていた髪型の事でしょう。
以前は、前髪を額に垂直に切りそろえて、
後ろ髪も襟足あたりで切りそろえられていましたが
今は毛量を調節したり、シャギーを入れたりして
軽やかなイメージになっています。
「ボブ」と一口に言っても
デザインの違いで印象もかなり異なります。
そんなボブスタイルを成人式の振袖に合わせて、
上手にアレンジしていきましょう。
ボブスタイルの成人式アレンジは?
ボブスタイルといっても、長さも様々ですが
襟足ぎりぎりのボブスタイルの場合はちょっとアレンジが大変です。
けれども、シンプルなボブスタイルは
艶やかな髪が印象的で和装にぴったり。
着物にあわせた大きめの髪飾りを見つけて
合わせると成人式にもよいでしょう。
もうすこしアレンジを加えたい場合は、全体的にカールさせたり、
前髪だけポンパドール風にまとめてみると良いでしょう。
ふだんはおでこを出していない方がおでこを見せると
印象が変わってすっきりした印象になります。
そこにお気に入りの髪飾りをつけると振袖に合う、
日本髪にもにたスタイルになります。
ボブスタイルの編みこみは?
もう一つのアレンジ方法としておすすめなのが編みこみです。
ロングヘアのようなボリュームのある編みこみはできないけれど、
シンプルで日本人らしいボブスタイルに編みこみはぴったりです。
きっちりと編みこまずにルーズな編みこみで
優しい印象をつくることもできます。
とくに薄い髪色の場合にはルーズに、
黒髪はきっちりと編みこむことで
それぞれの個性に合わせた
編みこみスタイルのアレンジができるでしょう。
ボブスタイルって成人式の髪型は
アレンジしにくいかなと思いましたが、
じつは髪型そのものが振袖に合うので、
アレンジもあまりしなくてもステキになるんです。
アレンジよりも振袖にあう髪飾り選びをしてもいいかもしれませんよ。