目次
これでOK!入学祝いのお礼状のポイントは?はがきの場合は?
春になると、小学校、中学校、
高校や大学などに入学したという方もいるでしょう。
そして、親戚などから入学祝いを頂いたという方が多いと思います。
入学祝いを頂いて嬉しかった、それだけでは終われません。
忘れてはいけないのが、御礼状です。
今回は、そんな入学祝いの御礼状について、ご紹介しようと思います。
御礼状はいつまでに出せばいいの?
入学祝いを頂いた時期にもよりますが、
早めに頂いた場合には3月中に御礼状を出すようにしましょう。
一般的には、3月末から入学に合わせた時期に
入学祝いを頂くことが多いと思いますので、
新生活であわただしくなる時期ではありますが、
出来るだけ4月中には御礼状を出しましょう。
もちろん、頂いたらすぐに電話でお礼は伝えましょう。
御礼状の書き方のポイントは?
御礼状を送る時にはどの様なことを書けばよいのでしょうか?
先ず大切なポイントが、季節のあいさつや
相手の安否を尋ねる言葉から始めます。
そして、一番大切なお祝いを頂いたお礼の言葉、
さらに入学式が無事に終わって
新しい学校での生活がスタートしたことを報告します。
新しい生活の様子や気持ちなども書いたら、
結びのあいさつで終わりましょう。
御礼状の例文は?
それでは実際にはどのように御礼状を書けばいいのでしょうか?
ここに例文をご紹介します。
「○○さん、入学祝いをありがとうございました。
○○さんから頂いたお祝いで○○を購入しました。
これからの学校生活で活躍しそうです。
○月○日に無事に入学式を終え、○○部に所属することにしました。
これから、勉強も部活も精一杯がんばろうと思っています。
お盆には○○さんに会って、いろいろな話ができるのを楽しみにしています。
本当にありがとうございました。」
中学生以上ならこのように本人からの御礼状を準備してもよいでしょう。
親からの御礼状は
「このたびは、○○への中学入学に際し、
お祝いを頂きありがとうございました。
○○さまからの日頃のご助力に支えられて、
とてもたくましく成長した息子を見ると、
親としての喜びも実感出来ることができます。
改めて、お礼を申し上げます。
○月○日、息子も入学式を無事に終え、
新しい生活をスタートさせました。
今後は、部活に勉学に一生懸命励んでいくでしょう。
今後とも親子ともども努力していき、
成長できればと思っておりますので
引き続きのご指導ご鞭撻をお願いいたします。
心よりのお礼を申し上げます。」
このように書いて送りましょう。
いかがでしたか?
入学祝いの御礼状には、お礼と共に新しい生活での目標なども書いて、
お礼の気持ちを伝えるようにしましょう。
そして、何よりも本人が一生懸命頑張ることが一番のお礼となるでしょう。