目次
お歳暮のお礼状(個人宛)例文!はがきの場合は?親戚へは?
みなさまは、この時期お歳暮を頂くことも多いのではないでしょうか?
お歳暮をいたらいたら、お礼の気持ちをしっかりと伝えなくてはいけません。
そこで今回は、頂いたお歳暮への一般的なお礼状の書き方についてご紹介しましょう。
お歳暮のお礼状をかくときのポイントは?
お歳暮を受け取ったらなるべく早めにあいれに連絡することが一番大切なことです。
基本的にはお歳暮を頂いてから3日以内に連絡するのがマナーと言われています。
お礼状は手紙かはがきが一般的ですが、親しい間柄の場合にはメールや電話でもよいでしょう。
ちょっとした短めの手紙やメールでも構わないので、面倒と思わずに受け取ったということをきちんと伝えましょう。
とくに贈りものがフルーツや海の幸などの生ものの場合には、連絡を早めにしないと送った側もきちんと届いたか不安になります。
ですから、早めに連絡をするようにしましょう。
お歳暮のお礼状の文例は?
それでは、実際に使えるお歳暮のお礼状の文例をご紹介しておきましょう。
「拝啓 師走に入りあわただしい日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
さて、このたびは大変結構なお品を頂き、ありがとうございました。
新鮮なフルーツに家族一同とても喜んでおります。
奥様にもくれぐれもよろしくお伝えください。
しばらくは厳しい寒さが続きますが体調にはくれぐれもお気を付けください。
取り急ぎお礼をもうしあげたくお便りをいたしました。
ありがとうございました。
敬具
山田太郎」
といった感じがよいでしょう。
親戚へのお礼状の文例は?
お歳暮と言えば、親戚から頂くことも多いと思います。
そんな時のお礼状の文例もご紹介しておきましょう。
「拝啓 師走に入りあわただしい日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか?
さて、このたびは結構なお品をお送りいただきありがとうございました。
毎年のことながら、今年も家族一同とても喜んでおります。
しばらくご無沙汰しておりますので、来年の正月には家族でご挨拶に伺おうと
思っているところでございます。
伯父様、伯母様のげんきなお顔にあえるのを楽しみにしています。
本日別送にて、心ばかりの品をお送りいたしました。
お口に合うかわかりませんが、ご笑納くださいませ。
寒さはまだ続くようですので、ご自愛ください。
略儀ながら書中にてお礼申し上げます。
どうもありがとうございました。 敬具」
といった感じで、お礼と近況報告などもできればいいですね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、個人向けのお歳暮のお礼状の書き方についてご紹介しました。
いつも親しくしている方でもやはりお歳暮を頂いたらしっかりとお礼状を送るとお互いに気持ちがよいものです。
今回の文例を参考に、ぜひ失礼のないようにお礼状を書いてみてください。