Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

加湿器も結露になる?予防法をご紹介!

乾燥する冬には、やはり加湿器は必須ですよね。

しかし冬の大敵結露の発生には、
加湿器を使うことは影響するのでしょうか?

今回は結露が発生する仕組みや結露の発生しやすい場所、
加湿器の理想的な使い方などについてご紹介します!

  [スポンサードリンク]

結露が発生する仕組みは?

結露が発生する原因は、空気中の水蒸気です。

暖かく水分を含んだ空気が冷たいものと触れ合うと、
水分を含んだ空気は水滴へと変化します。

それが結露の正体です。

冷たい飲み物が入ったグラスに水滴がつく、
みなさん見たことありますよね?

その状態と室内に発生する結露は同じなのです。

結露が発生しやすい場所は?

湿気が多くて空気がこもりがちな場所や、
温度差に変化が大きくある場所は結露が発生しやすいです。

冷たい外の空気に触れている窓ガラスは、
特に結露が発生しやすい場所です。

0807_SA_0003D1

水を使うお風呂場やキッチンなども、
しっかりと換気することが必要です。

マンションは気密性が高いので、一戸建て住宅と比べると
結露が発生しやすいので注意しましょう。

こんなところも結露チェック!

家具には熱の出入りを遮る効果があります。

なので部屋の隅の方に家具が置いてあると、
家具の裏側部分のは冷えやすくなってしまいます。

そしてそこで結露が発生しやすくなってしまうのです。

ソファや家具の裏側などは、
こまめに結露チェックするようにしましょう。

また押入の中も室内の熱が伝わりにくいので、
気温が低く結露が発生しやすい場所です。

金属製のドアやアルミサッシを使っている窓枠も、
温度が低いので結露しやすい場所となります。

加湿器は結露に影響するの?

冬はどうしても乾燥するので、
室内で加湿器を使っている家庭は多いですよね。

しかし結露の発生は湿度と大きく関係していますので、
必要以上に加湿器を使うと結露は発生しやすくなります。

しかし乾燥している状態も良くありませんよね。

ここで大事なのは適度に加湿器を使うということです。

加湿器はどこに置くのが理想的なの?

H561004

加湿器は置く場所を変えることによって、
かなり効果が違ってくるものです。

加湿器は部屋の中央に置くようにしましょう。

換気扇の近くなどの空気の出入口付近に加湿器を置くと、
せっかく加湿をしてもあまり意味がありません。

そして加湿器はを置く高さは、
70~100センチの高さが理想的です。

湿度というのは室内の温度が低いと高くなり、
室内の温度が高いと低くなるという性質があります。

なので温度の低い床に加湿器を置いていると、
加湿器のセンサーが湿度を高めに設定しまい、
加湿器のパワーが弱くなってしまいます。

そして温かい空気は上に行く性質なので、
加湿器も床に置くよりある程度の高さに置くのがおすすめです。

蒸気が加湿器の上から出てくるタイプなら、
床に置いていてもさほど問題ありません。

効率よく加湿器を使うことで、
無駄な結露の発生を防ぐこともできます。

余分な水分は結露の原因となるので、
寒いのは辛いですがしっかりと部屋の換気もして下さいね!