目次
これで決まり!男性への退職祝いの選び方(50代 60代 70代)
この時期、異動や転職、退職などでお別れを
しなくてはいけないことも多くあるでしょう。
今までお世話になった感謝の気持ちを込めて、
退職祝いを贈ろうと考えている方も多いのではないでしょうか?
そんな時、どんなものなら喜んでもらえるだろうと迷いますよね。
そこで今回はとくに50代・60代・70代の男性に
オススメの退職祝いをいくつかご紹介しようと思います。
お酒好きという男性への退職祝い
この年代の男性は、日本酒好きや焼酎好きという方も多いでしょう。
そこで、退職祝いには、普段はなかなか飲めないような
ちょっと高級な日本酒や焼酎をプレゼントするのもオススメです。
せっかくなので、そのお酒に合わせたグラスなども
いっしょにプレゼントしてはいかがでしょうか?
実際にネットなどでチェックしてみると
焼酎にピッタリのマグカップなどがありますから、
セットの贈り物もよいでしょう。
ただ、お酒を贈る場合には、持ち帰るのは重いので
自宅に送っておくのもよいでしょう。
趣味のものをプレゼントする
この年代は、休日は趣味に没頭しているなんていう男性もいるでしょう。
例えば、よくあるのはゴルフやウォーキングなどのスポーツ。
そのスポーツに使えるアイテムやウェア、バッグなど
ちょっとしたものをプレゼントしましょう。
ほかにも、カメラが趣味という方にはカメラ関連のグッズを、
旅行が趣味という方には旅行券などをプレゼントしてもよいでしょう。
本人の趣味が分からない場合には、だれでも使える高級文具などの
セットをプレゼントしたり、ご夫婦で使っていただけそうな
高級食器を選んでもよいでしょう。
年配の方にはお孫さんとの時間も○
60代・70代の男性はお孫さんとの時間が楽しみという方もいるでしょう。
そんな方には、お孫さんとの写真を入れられる
フォトフレームをプレゼントすれば喜んでよいでしょう。
また、お子さんといっしょに楽しめる
テーマパークのチケットもよいかもしれません。
なかでも一番人気なのがディズニーリゾートのチケット。
1年間有効のオープンチケットならお孫さんがお休みの時に
一緒に行って楽しむことができるので、喜ばれるでしょう。
まとめ
この年代の男性に退職祝いを選ぶのって、なんだかちょっと難しい。
何でも持っていそうだし、趣味のものにはこだわりもありそう。
でも、感謝の気持ちを込めて選べば、きっと喜ばれるでしょう。
相手の普段の様子や話を聞いていると、
喜ばれそうなプレゼントが分かるかもしれませんよ。