Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

初心者でも簡単なフレアスカートの作り方!

洋服作りをしたことない方でも、フレアスカートは意外と簡単に作ることが出来ます。

フレアスカートは大人も子供も着れるアイテムなので、作り方をマスターしておきたいですよね。

今回はウエスト部分をゴムにした、初心者でも簡単なフレアスカートの作り方をご紹介します!

  [スポンサードリンク]

フレアスカートの作り方~準備するもの編~

フレアスカーを作る際に備するものは、布、ゴム(約2cm幅)、ミシン、はさみ、ひも通しです。

フレアスカートを作る場合は、あまり厚手の布は向いていません。

布は丈の長さはお好みで、横はヒップサイズ+約30cm以上を準備して下さい。

ゴムはウエストの長さ分程準備して下さい。

フレアスカートの作り方~布の大きさの例~

ミニ丈のフレアスカートの場合は、53cmくらいの長さがオススメです。

フレアスカートの丈の長さは、お好みで調節して下さいね。

フレアスカートの丈の長さを決めたら、縫い代分をプラス約9cmとっておいて下さい。

横幅は76×2で今回は準備しますが、着る人のサイズにより調節して下さい。

横幅の縫い代は、プラス4センチ程度で大丈夫です。

フレアスカートの作り方~実践編~

jupe16
出典:http://allabout.co.jp/

①先程ご紹介した目安をもとに縫い代分をプラスして、布を裁って下さい。

布をそこから半分に裁ちます。

②2枚の布を中表に合わせ、両脇を縫っていきます。

片方の脇のみ後でゴムを通すので、ゴムの通し口用に一部(約3センチ)縫わずに開けておきます。

両サイドの縫い代部分は、ジグザクミシンかロックミシンで処理して下さい。

③フレアスカートの裾になる部分の縫い代を三つ折りにして、ミシンで縫っていきます。

④フレアスカートのウエストになる部分の縫い代を、三つ折りにしてミシンで縫っていきます。

⑤ウエスト部分のゴム通し口から、ひも通しを使ってゴムを通します。

jupe6

ひも通しが無い場合は、安全ピンで代用してもOKです。

⑥最後までゴムを通し終ったら、端を約3cmくらい重ねてかがり縫いして下さい。

⑦かがり縫いがしっかりと出来たら、ゴム通し口をまつり縫いで閉じて下さい。

⑧ゴムを数回軽く伸ばしてみて、ギャザーが全体的に均一になるようにしたら完成です!

フレアスカートは生地の厚さや素材によって、出来上がりの印象がかなり変わってきます。

最初はお手頃な価格の生地でフレアスカートを作って、徐々にお好みのふんわり感を目指して下さいね。

フレアスカートは無地はもちろん柄物も可愛いので、たくさん作って春のオシャレを楽しんで下さいね!