Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

風呂の赤カビってなんなの?掃除の仕方や予防方法を教えて!

皆さんは、お風呂場にピンク色のよごれを見つけたことはありませんか?

このお風呂場のピンク色のよごれ、ぬるぬるしていて頻繁にでてくるので、ちょっと厄介だなと思っている方もいるでしょう。

今回は、そんなお風呂の赤カビについて、どんなものなのか、掃除の仕方や予防方法をご紹介しようと思います。

  [スポンサードリンク]

赤カビってなに?

お風呂で見かけるピンク色のよごれを赤カビと呼びますが、この赤カビ、実はロドトルラと呼ばれる酵母の一種で、雑菌です。

その特徴としては、繁殖のスピードがとても速いことがあげられます。

水垢などのよごれ、また髪の毛などをエサにして繁殖しますので、すこしでもお風呂掃除をさぼるとすぐに出てきてしまします。

手垢や皮脂などが付着するとすごい速さで繁殖します。

ですから、普段からきちんとお風呂を掃除することが大切なのです。

souji_ofuro

赤カビの掃除の仕方は?

そんな赤カビがお風呂に出来てしまったらどの様に掃除すればよいのでしょうか?

赤カビはその名のとおりカビですから、効果的な洗剤はいつもの風呂用洗剤ではなくて、カビとり用の洗剤です。

カビとり洗剤をつけて、擦り洗いをすればだいたいの赤カビはとれます。

それでも取れない場合には、重曹を使ったお掃除がおすすめです。

重曹を直接赤カビにふりかけて、歯ブラシなどで擦ればいいのです。

また、沸騰したお湯1Lに対して重曹80gを溶かして、お風呂上りの浴室にまいてから、水で流すと赤カビの原因をなくすこともできます。

お風呂の赤カビ予防方法は?

では、そんな赤カビが出ないようにするための予防方法はあるのでしょうか?

基本的には、毎日しっかりと浴槽やふろ場を掃除することが大切です。

赤カビの餌となる汚れや髪の毛などをしっかりと落とすことで予防になります。

入浴後は、水シャワーで床や壁を流すだけでも湿度や温度をさげて、赤カビの活動をおさえることができます。

さらに、入浴後は換気扇を回して湿気をなくすことも大切です。

余裕があれば、床の水分はタオルでふき取ってしまえば、完璧です。

赤カビがよく発生する場所には、酢水をスプレーボトルなどで吹きかけておくと予防することが出来ます。

まとめ

いかがでしたか?

お風呂の赤カビって掃除してもすぐに出てきてしまうと思って悩んでいた方もいるでしょう。

でも、じつはとっても簡単なことで予防することが出来るんです。

これからは、しっかり予防して赤カビを発生させないようにしましょう。