Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

家庭訪問の手土産って必要なの?お菓子の持ち帰りは?

新学期が始まって、すこし落ち着いてきたところで
家庭訪問が始まるという学校も少なくないでしょう。

はじめての家庭訪問はわからないことだらけ。

手土産は用意すべきなの、お菓子のお持ち帰りは?など
家庭訪問の気になることについて御紹介しようと思います。

  [スポンサードリンク]

先生にお茶菓子を準備する?

まずは、手土産の前にお茶菓子の準備について御紹介しましょう。

学校や地域によってはお茶もお菓子も出さないでください
という連絡が来るところもあるようですが、
そうでない場合には一応、お茶とお茶菓子を準備します。

ただ、家庭訪問の場合、1家庭に15分程度で
予定がたてられているので
食べ易いお茶菓子を準備すると良いでしょう。

ちょっとつまむだけで食べられるようなものを準備しましょう。

先生によっては、お茶だけ飲んだり、お茶にも
お茶菓子にもまったく手を付けない先生もいます。

先生への手土産の準備は?

お茶やお菓子に手を付けなかった先生に、手土産をお渡しするか、
またお持ち帰りできるように包むかなどは気になるところ。

基本的には、手土産は必要ないと考えられていますが、
学校や地域によってもちがうかもしれません。

迷うようでしたら、周囲の同じ学校の
お母さんたちにも聞いてみると良いでしょう。

また、玄関先で立ち話になる場合には、
座ってお茶を飲む時間がないので、
持ち帰れる様な紙パックのお茶などを準備して
お渡しするという方法もあります。

わが家でも、幼稚園の先生は玄関先というお約束だったので、
暑い中歩いて回る先生に紙パックのお茶をお渡ししたら
とっても喜んでいただけましたよ。

お茶菓子は個包装の物を選ぶ

206-2

もしもお茶菓子に手を付けられなかった時に持ち帰れるように
個包装のものを準備しておくのもよいでしょう。

帰りがけに、「お持ち帰りになりませんか?」
と声をかけてみましょう。

もちろん、無理にお渡しする必要はないので
とりあえず声をかけてみるとよいでしょう。

まとめ

いかがでしたか?
他にも家庭訪問についてはこちらでまとめています。

家庭訪問の細かいことって地域や学校によっても違うので
一概にこれが正しいとはいえません。

けれども、基本的にはお茶もお茶菓子も出せるように準備ておきましょう。

あとは、上のお子さんがいるママや自分より先に家庭訪問が
終わったママなどに様子を聞いてみるとよいでしょう。

もちろん先生によっても違いますので、
できれば同じクラスのママに聞いてみるとよいでしょう。