Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

暑気払いの案内文はどのように書いたらいいの?例文を教えて

暑気払いってご存知ですか?

ことばの意味は、夏の暑さを払いのけるということで、
体も心も夏の暑さに負けないように、
元気づけるために宴会などを催します。

そんな暑気払いの会を会社などで催そうと思ったら、
案内文を作らなくてはいけませんね。

では、その暑気払いの案内文はどのように書いたらよいのでしょうか?

今回は例文などとともにご紹介しようと思います。

  [スポンサードリンク]

暑気払いの案内状を出すのはいつ頃?

では、まず暑気払いの案内状をつくって
いつごろ出せばいいのかご紹介しましょう。

暑気払いの時期は、梅雨入りしたころから
8月の上旬位までが一般的です。

ですから、この期間なら特にこの日と
決まっているわけではありませんので
皆の都合がつきそうな時期に行えばよいと思います。

したがって、案内状もその10日位前までには送れるように準備しましょう。

暑気払いの案内状に書くことは?

それでは、暑気払いの案内状にはどのようなことを書けばよいでしょう。

基本的な構成がありますので、ここでご紹介します。

1)催しの趣旨がわかるように「○○のご案内」のように題名をいれる。

2)時候の挨拶

3)催しの内容っや趣旨

4)相手の参加を促す言葉

5)日時や場所、会費、出血の返事方法、連絡先など

基本的には、この5つを入れるようにしましょう。

また、場所はわかりやすいように地図をいれてもいいですね。

bounenkai001

暑気払いの案内状の文例は?

それでは、暑気払いの案内状文例をご紹介しましょう。

暑気払いの案内状

 皆様お忙しい毎日をお過ごしのことと存じます。
 梅雨明けも間近なようですが、暑さはこれからが本番となりますね。
 さて、この暑さに負けないように今年も下記の通り、暑気払いを企画いたします。

 美味しく食べて、飲んで、夏の1日を楽しみましょう。

 皆様のご参加をお待ちしております。

 記

 日時 ○月○日(○)時間

 場所 ○○レストラン

 住所 ○○

 電話 ○○

 会費 ○○円(当日、受付にて)
 
 お手数ですが出欠のご返事を○月○日までに、電話かEメールにて
 お願いいたします。

 幹事 営業部○○
 電話
 E-mail                          

このような感じになります。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、暑気払いの案内状について御紹介いたしました。

せっかく暑気払いの催しを開催するなら
できるだけたくさんの人に参加してもらいたいものですね。

そこで、基本をしっかりとおさえた案内状で
皆さんが参加したいと思うような企画を案内しましょう。