Pocket

  [スポンサードリンク]

これで大丈夫!現金書留の窓口での送り方について。コンビニでは?

みなさんは、現金書留を送ったことはありますか?

お友達の結婚式などのお祝いやご不幸があった時の御香典などで現金書留を利用することは少なくありません。

でも、初めて現金書留でお金を贈ることになった時には、どうやったらいいのかちょっと迷ってしまうかもしれません。

そこで今回は、現金書留の送り方などについてご紹介しようと思います。

目次

現金書留ってなに?

まずは、現金書留についてご紹介しておきましょう。

現金書留は、お金を送る時に専用の封筒にお金をいれて送ることを言います。

現金封筒は、郵便局の窓口で購入することができます。

現金書留を送るには専用の封筒が必要

14774358128_5817d37932
出典:http://www.icoro.com/

まずは、現金書留を送るときの封筒ですが、これは専用の物があります。

自宅にある普通の封筒にいれて送ることはできませんので注意しましょう。

郵便局の窓口で「現金書留を送りたいので封筒をください」といえば、現金書留用の封筒を購入することができます。

現金書留用の封筒は、そのまま現金を入れられるようになっている物とご祝儀袋などに入れたお金を送る用のものと2種類あります。

どちらでも1枚21円で購入することができます。

  [スポンサードリンク]

現金書留を送る際に必要なものは?

上でご紹介したように現金書留を送るためには専用の封筒が必要です。

その他に必要なものもご紹介しておきましょう。

1.相手に送るお金

2.相手の名前、住所、電話番号

3.手数料

4.印鑑

となっています。

忘れずに準備してから郵便局に出かけましょう。

現金書留の封筒を書きましょう

では、現金書留の封筒を購入したらさっそく必要事項を記入していきましょう。

まずは、現金封筒の封筒の表面に送り先や差出人の住所と氏名を記入します。

お金を入れてからかくと、デコボコがあって書きずらいので入れる前に書いてしまいましょう。

封筒の表面には白くピラピラとした紙が付いているのでここが複写式となっています。

この複写式の太線の枠内を記入していきます。

送り先の相手の名前、住所、電話番号を記入します。

つぎに、中央部分は控えとなるので相手の名前と損害用償額を書きます。

そして、下部には依頼主の名前、住所、電話番号を書きましょう。

現金書留の封筒にお金を入れましょう

ここまで書けましたら、送るお金を入れましょう。

お金の入れ忘れはトラブルのもととなりますのでしっかりと金額を確認してから入れましょう。

ちなみに、現金封筒は二重になっていますが内側の白い封筒に入れます。

つぎに封筒に封をしていきます。

封の仕方は封書に書かれています。

それを見ながら封をしましょう。

1.中ふたを貼りつけます

2.その上に下ふたをはりつけます

3.最後にそのうえに上ふたをしっかりと貼り付けて完成です。

最後に封の○の印に印鑑を押していきます。

印鑑は認印でもシャチハタでも構いません。

印鑑を持っていない場合には著名でも構いません。

ちなみに現金書留で小銭を送りたいと思う方もいると思います。

日本の硬貨なら現金書留で送ることはできますが、外国の硬貨だけで送ることはできませんので気を付けましょう。

郵便局の窓口へ現金封筒をもって行きましょう

郵便局で現金封筒を購入してその場で記入してもいいですし、家で準備してきても構いません。

準備した現金封筒をもって、郵便局の窓口へ行きましょう。

郵便局では、手数料を支払うか、切手で料金を貼りつけます。

窓口で封筒をチェックしてから料金を計算してくれます。

基本料金は、82円で現金書留料金が最初の1万円までが430円、それ以降が5000円ごとに10円増しとなります。

現金書留はポストに投函することはできませんので気を付けましょう。

i320

現金書留ってコンビニでも送れるの?

最近は、なんでもコンビニでできて便利になってきていますが残念ながら現金書留をコンビニで送ることはできません。

まれに大きな店舗で現金書留用の封筒を販売している場合はありますが、送ることはできません。

ポストにも投函できないということは、結局は郵便局の窓口に行かなくてはいけないということですね。

郵便局の窓口が開いている時間にいけないという方もいると思います。

そんな時は郵便局のゆうゆう窓口を利用しましょう。

ゆうゆう窓口は、大きな郵便局に併設られていて夜間や休日も開いている窓口です。

ただ開いている時間は郵便局によっても違うようなのでHPなどで調べてみるとよいでしょう。

現金書留の送り方についてのまとめ

いかがでしたか?

今回は、現金書留の送り方についてご紹介しました。

普段はなかなか利用することのない現金書留ですが、不幸があったりお祝いを送る時などには便利な現金書留。

私は実際に一年に1度程度、現金書留でお金を送ることがあります。

そんな時も送り方を覚えておけば、実際に送る時にも慌てずに準備ができますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。