目次
これで大丈夫!!引越し挨拶ののしについて。必要なの?書き方は?
4月と言えば、新入学や就職の季節です。
新入学や就職に合わせて、引越しをする
という方も多いのではないでしょうか?
家族の新入学に合わせて、一戸建てをたてたり、
1人暮らしの為に引越しをしたりという方も
引越し前の旧居と引越し先の新居では、お世話になった方々と、
これからお世話になる方々にご挨拶をしてまわりましょう。
その時に引越し挨拶の品物も用意します。
今回は、そんな引越し挨拶の品物の熨斗について、
ご紹介しようと思います。
引越し挨拶の手土産は必要?
まずは、引越し挨拶の手土産についてですが、
ご挨拶だけでいいのではと感がる方もいると思いますが、
手土産をもっていくのと、もっていかないのでは印象がかなり違います。
今後のお付き合いをお願いするための挨拶で、
名前も覚えてもらうための名刺代わりの品と思って、
手土産は準備しておきましょう。
そんな引越し挨拶の手土産ですが、一般的には
500円前後の消耗品を選ぶことがおおいでしょう。
食べものなどは好き嫌いがありますので、タオルや石鹸、
ラップなどどの家庭でも使うようなものが喜ばれます。
食べものの場合には、お茶や乾麺、
日持ちのするクッキーなどがよいでしょう。
【関連記事】引っ越し挨拶品の選び方
引越しご挨拶の品物に熨斗は必要なの?
引越しご挨拶の品物は、500円前後なのに
熨斗を付けるなんて大げさでは?
そう考える方も多いようです。
ですが、引越し挨拶の品物は上でご紹介したように
名刺代わりとなりますのできちんと熨斗も付けるようにしましょう。
引越しご挨拶の熨斗の書き方は?
引越しのご挨拶の品物につける熨斗のポイントは簡単です。
熨斗の表書き
ひとつは、熨斗の表書きです。
表書きには、「ご挨拶」または「粗品」と書きましょう。
「ご挨拶」は引越し先の新居でご近所に配るもの。
「粗品」は、現在住んでいる旧居にご近所に配るもの。
このようにかき分けるようにしましょう。
熨斗紙
二つ目は、熨斗紙です。
熨斗紙は、紅白の蝶結びの水引きのものを使います。
熨斗の表書きの下
三つ目は、熨斗の表書きの下の部分です。
下の部分には苗字を書いて、覚えてもらうようにしましょう。
また、引越し先の新居で第一印象を決めるご挨拶ですから、
簡単な手紙も添えておくとより好印象に。
「このたび、○○に引っ越してきました○○と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。」
という手紙を添えておくとよいでしょう。
まとめ
引越しのご挨拶の品物は、名刺代わり。
新居でご近所とスムーズに付き合っていくためにも大切なものです。
品物選びから熨斗まで、失敗のないように覚えてしっかり準備しましょう。