Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

バタフライとは?


出典:毎日新聞

水泳と言うスポーツの中でも今までクロール・平泳ぎ・背泳ぎと言う技を説明してきたのですが、最後に紹介するのは一味違った難しさを持つバタフライです。

バタフライとは足の勢いと手の反動を使って進んでいく泳ぎ方なのですが、この泳ぎ方には私もそうだったのですが物凄く習得に時間が掛かってしまうのです。

だからこそどこの水泳教室でも最後に教えてくれるところが多いのですが、バタフライには今まで習得した泳ぎ方をしっかりとマスターしておく必要があるのです。

このバタフライがどのような仕組みで、どうすれば最も良い泳ぎ方であるのかと言うお話をここから進めていきます。

基本的にバタフライの仕組みとは、両足を揃えてドルフィンキックを習得する練習から始めていくのですが、このドルフィンキックと腕の回し方を同時に水面を叩くようにして行っていきます。

複雑な仕組みは特に無いのですが、この腕と両足の一体感が案外難しいものであり、しっかりと習得しておかければ絶対にバタフライのフォームが綺麗になっていかないのです。

私がバタフライを練習し始めたときもそうだったのですが、バタフライにはこの動き凄く習得しにくいので体になかなか染み付かないのです。

だからこそ、しっかりとプールに入る前からこの体の動きをイメージトレーニングしておく事が良いかもしれません。

バタフライとは腕と両足の動きを一体化させて少し変則的な泳ぎ方なのですが、この泳ぎ方には勢いとスピードは凄く付きやすいものなので、メドレースイミングでは一番スピード感を出す事が出来る技なのです。

  [スポンサードリンク]

ドルフィンキック

水泳の中でも腕と両足の動きを一体化させて少し変則的な泳ぎ方なのがバタフライなのですが、このバタフライにはドルフィンキックがとても重要であると言いました。

実際にこのドルフィンキックを練習していると、他の泳ぎ方では見られない脚の動きなので凄く身に付かない事を感じるかと思いますが、それもまたバタフライの魅力なのです。

私が思うに、もしクロールや背泳ぎで使うバタ足が苦手な方であっても、このバタフライのドルフィンキックが得意になるという事も十分に可能なのです。

まず、ドルフィンキックには脚をどのように利用していくのかという事を説明していきたいと思います。

基本的に脚の太ももから下をイルカのように使うことによって、滑らかな動きを出す事が出来ます。

つま先はバタ足と同じでしっかりと伸ばしておく事が大切で、脚全体を1本の棒だと考えて練習していけば良いでしょう。

その棒をくねくねさせるような動き、それがドルフィンキックの仕組みなのです。

もちろん最初は中々難しいかと思うのですが、まずは膝から下を利用して水を叩くように泳ぐ意識を強く持って取り組みましょう。

その事でドルフィンキックのコツを少しずつ習得していけるでしょう。

脚全体をイルカのように滑らかに動かす事、これがドルフィンキックの基本です。

両足を揃えて水を叩く変則的な動きなのですが、この動きさえしっかりと習得していればスピード感のあるドルフィンキックが完成していく事は間違いありません。

肩甲骨を回す事!

水泳の中でも腕と脚の動きを一体化させて、両足のドルフィンキックには注意して練習していかなければいけないバタフライなのですが、この泳ぎ方には慣れてくれば相当速いスピードを出す事が出来ると言いました。

実際に習得するまでの時間は掛かってしまうのですが、この動きには腕をいかに効率よく回していくかによっても大切なポイントがあり、ある事を意識して練習する事が重要なのです。

腕の動きには腕全体を使って掻き回す他に、背中からフル活用して泳ぎを進めて行く事がとてもスピードを加速させる秘訣なのです。

その事からも、バタフライには肩甲骨を回す事を意識して泳ぎを進めていきましょう。

肩甲骨とは、ちょうど腕と背中の間に有る骨の事で、これがしっかりと凹んでいる人であれば姿勢が良いといわれています。

要するに肩甲骨を凹まして体全体を使うことによって必然的に背中が反り返った状態になる事が出来るのですが、これこそがバタフライの大切なコツなのです。

肩甲骨が通常の状態と変わっていなければ腕だけの力で進んでいる事と同じであり、スピードも勢いも付きにくいものなのです。

だからこそ、バタフライは体全体を使うこと、その為にも肩甲骨を掻き回すような感覚で泳ぎを進めていきましょう。

肩甲骨を使うことによって健康的にも良いと言われているのですが、その事からバタフライとは運動量の多い泳ぎ方なのです。

バタフライには難易度の高い泳ぎ方ですが、その分体全体を使って爽快感のある気持ち良いものなのです。