Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

セカンドとショートの役割


出典:https://spaia.jp/

ソフトボールの野手において、キャッチャーとファーストがどれだけ重要になってくるのかと言うお話を進めてきましたが、もちろん他の野手の選手であってもそれぞれの役割がある事を忘れてはいけません。

中でも二遊間と呼ばれるセカンドベースを間を中心に守るポジションがセカンドとショートに当たるのですが、この2つのポジションが内野の中心部分といっても過言ではないのです。

その為にも、これからソフトボールを始めてセカンドとショートのポジションを狙っている方であれば、絶対にしなければいけない事があります。

セカンドとショートには主に強打者の放った強烈なゴロであったり、ショートバウンドぎみの打球は避けては通れません。

だからこそ、日々の練習から気合入れてノックを受けておいてしっかりと固い守備が出来るようになる必要があるのです。

もちろんセカンドとショートに限っての話では無いのですが、強烈な打球が襲ってくる確率としては、セカンドとショートが凄く高いのです。

私が実際にセカンドとショートのポジションで絶対に必要だと思ったことは、他にも様々あるのですがやはり強烈な打球を受ける機会はとても多かったように思えます。

その為にも、ノック練習を無駄にしないように普段から気持ちを引き締めて練習しておくことをオススメします。

セカンドとショートの役割とは、どんな強烈な打球が襲ってきてもそれに対応できるような巧みなプレイが必要ではないかと思います。

  [スポンサードリンク]

サードの役割

ソフトボールのポジションにとって、野手の中でも一際難しいポジションであって繊細なテクニックが求められる場所があります。

他の野手の選手と比べて、肩の力や繊細な動きが必要となってくるポジションなのですが、ソフトボールにとって絶対に欠かせないと言っても間違いはありません。

そのポジションが、サードというポジションであり私も実際に経験したことのある難しい役目を任されるのです。

基本的に内野に打球が来る確率としては、ショートやセカンドに比べて少ないかもしれませんが、その分ファーストとの距離が一番遠いので肩の力が必要になってきます。

サードに来る打球としては、打球をキャッチしてから送球をするまでのリズムが定まっていないとソフトボールでは必ず打者が内野安打になってしまいます。

要するにいくらピッチャーが頑張って打ち取ったところで、サードの働きによっては簡単にセーフになってしまう事も良くある事なのです。

だからこそ、サードというポジションには守備として繊細な動きとリズミカルなステップを踏める事、そして強肩というキーワードが絶対条件になってくるのです。

実際に私がサードのポジションをしていた時は、良く内野安打にさせられる事はありました。

相手バッターの足よりも、自分の肩の方が勝っていく努力が重要なのだと、その時は強く思い知らされた事でした。

ソフトボールのポジションで、サードを守りたい方であればまずは守備として最高のプレイヤーを目指す事が良いのではないかと思います。

外野の動き

ソフトボールの内野にとって、それぞれの仕事の役割であったりどのようなプレイが求められるのかというお話を進めてきましたが、もちろんこれは外野にも当てはまる事であります。

外野にとっては内野と違ってボールを追いかけるための足のスピードであったり、内野手がミスをしてしまったボールを確実にフォローする役割があるのでそれらを徹底していく事が最低限の仕事内容ではないかと思います。

もちろん外野手にも内野と同じように難しいショートバウンドであったり、サードのような強肩が必要になってくる場面もありますが、まずは確実にミスをしないという意識を持っていることが絶対条件であります。

私が実際に試合の中で思った外野の働きとして、やはり内野手のエラーが多いチームであればそれを正確にフォローしていく場面が多かったような気がします。

内野手のエラーであっても、それはチームとしてのミスなのでしっかりと外野がフォローしてあげればそれなりの対処は出来るものなのです。

だからこそ、外野手には冷静で落ち着いたプレイと内野手の補助をするような意識を持って取り組めばよいのではないかと思います。

外野の動きには大胆なプレイや勝負を仕掛けるための動きは必要ありません。

まずはチームにとってマイナスにならないような補助の役割をしっかりと果たすことによって、きっと外野の主な仕事は大丈夫ではないかと思います。

外野には落ち着いて冷静なプレイが必要であるのです。