Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

ソフトボール野手全体の役割

ソフトボールの守備において、野手の役割がどのようなものなのかと言うお話をしてきたのですが、やはり野手にとっては一番に投手の支えになっていく働きを出来ているチームこそが優れたチームであるような気がします。

野手の動きや働きをしっかりと熟知して、それを生かしてピッチャーのミスを最小限にしていくのが野手としてのベストであり、それさえしておけば相手チームに得点を許す事さえもなくなってくるはずなのです。

だからこそ、野手には自分の役割を頭に入れて絶対にミスをしないという強い意識を持って試合に臨むことが絶対条件なのです。

野手全体の役割とは、やはり連携プレイも含めて他のポジションとの協力をしながら乗り越えていかなければいけません。

先ほども話したように、内野手がエラーをしてしまったのであればそれを外野手が絶対的にフォローする、そのような協力こそがチームにとってとても重要な事であり、ソフトボールの醍醐味でもあるのです。

チームとしては仲が良くなくても、きっとソフトボールというスポーツを通じて親睦を深めていく事などは可能であるのです。

実際に私もソフトボールの野手全体の役割を把握しておく事が重要だと思うことはたくさんありました。

しっかりと試合前に少しでも良いので自分の役割を意識し直しておくだけで、ミスを最小限に減らすことは可能なのです。

ソフトボールの野手全体の役割、それは各自が絶対に頭に入れて試合をしなければいけません。

  [スポンサードリンク]

バント練習から

ソフトボールにはピッチングであったり守備をする時に色々なコツがあるというお話を進めてきましたが、もちろんそれはバッティングにおいても同様の事であります。

バッティングを鍛えておかなければ、いくら守備練習を上達させておいても試合を有利に進めていく事は出来ないのです。

試合で相手チームに勝つためにも、良いソフトボール選手になるためにも絶対にバッティング上達という項目を避けては通れないのです。

そのバッティングの第一歩として、まずはバント練習から始める事が良いと思われます。

ソフトボールとは野球に比べて、マウンドからバッターボックスまでの距離が近い為にピッチャーからバッターまでにボールが届く時間も早く感じるのです。

だからこそまずは、ピッチャーの投げる球にタイミングを合わせていく為にもバント練習を試みれば良いのです。

バント練習にはボールを最後まで見てしっかりとバットに当てる練習が出来るので、バッティングとしての基礎が全て習得できてくる訳なのです。

私が実際にバッティング練習を始めた時も、もちろんバント練習から始めました。

バント練習を1日1時間程度やっていた為に、最初は凄くしんどいものだったのですがやっていくうちに次第に慣れていきます。

バントの積み重ねこそが、バッティングの全てといっても過言ではないかと思います。

バント練習から始めるソフトボールこそが、きっと良いバッターになるための第一歩になってくるのです。

バットとボールの感覚

ソフトボールでバッティングを上達させていくには、まずはバント練習から始めるべきだと言うお話を進めていますが、その次になるとバットとボールの感覚を自分の体で覚えていく段階になっていきます。

実際にソフトボールのピッチャーから投げられたボールをバットで打ち返そうと思えば、それは素人であればかなり難しいものであるかと思います。

だからこそ自分のバットがボールに触れていく感覚を体で覚えていかなければいけないのです。

実際にその練習法としては、ゆっくりなスローボールを投げてもらってそれをしっかりと芯でとらえて打ち返していく必要があります。

もちろん芯で当てる事によってボールを遠くまで飛ばしていく事に繋がるのですが、この練習法ではバットの芯でボールが当たっている感覚を覚える事ができればそれでクリアなのです。

試合で速球の速いピッチャーと対決する事になれば、きっとバットにボールを当てる事さえも厳しくなってくるので、その時に変なバッティングになってしまわないようにしっかりと、バットとボールが合わさる感覚を体で体感しておかなければいけません。

私が実際にこの練習法をした時には、バットとボールが最高のタイミングで当たれば物凄く気持ちいい感覚を得ることが出来ました。

その感覚を試合でも使う事ができれば、きっと良いバッターになっていくのです。

初心者の方であれば、まずはバント練習を、その次にこのバットとボールが触れ合う感覚を覚えていくべきです。