目次
カーブの使い道
ソフトボールのピッチャーにとって、カーブという球種を上手く組み合わせていける事がとても良いというお話をしましたが、このカーブという変化球の使い方についてを簡単に説明します。
カーブという変化球には相手を三振に取る事も可能なのですが、どちらかと言えば相手を凡打に陥れたい時に使ったほうが効果覿面かと思います。
だからこそ、ツーストライクの追い込まれたときやフルカウントで相手にプレッシャーがかかっている時にこそ有効的なのです。
無駄にカーブを使ってしまえば、相手に作戦をよまれてしまいますので、自分の中で一番ここが山場だなと思うときにこそ使って欲しいのです。
私が実際にこのカーブを使っていた時には、相手チームはこのカーブに恐れて見逃す事も少なくはありませんでした。
もちろん変化球というもののリスクは、変化が大きければ大きいほどボール判定になりがちになってきて仕方がないのです。
だからこそ、先ほども話したようにストライクゾーンを上手く見極めてピッチングをする事がとても重要であって必要不可欠なのです。
ピッチャーにとって変化球がボールになってしまう事はよくある事です。
もちろんそれを恐れて変化球を使わなくなるのではなく、自分がこのカーブによってバッターを仕留めてやる、という強い気持ちで臨んでいくことが一番ベストなのではないかと思います。
カーブの使い道、それは紛れもなく勝負球であり、相手にプレッシャーをかける際の最も良い方法なのであります。
その他の変化球
ソフトボールのピッチャーにとって、カーブという変化球の使い道をしっかりと把握してピッチングを進めていけばとても効果的で質の良いものが出来ていくというお話を進めていますが、もちろんカーブ以外の変化球も身に付けておけば、試合ではものすごく便利になってきます。
相手のバッターにとって、ピッチャーの変化球の球種が多ければ多いほど、きっと嫌なものであります。
だからこそ、ピッチャーとしては相手バッターに嫌がられるくらい球種に対しては拘ってよいところと言って間違いはありません。
その為に実際にどのような変化球があるのかを紹介していきます。
カーブ以外の変化球で2番目にポピュラーなものと言えば、フォークという変化球ではないでしょうか。
ソフトボールのピッチャーにおいて、このフォークボールを投げる事ができれば相手バッターの三振を多く取る事ができ、その変化の幅においてもバッターは意識してしまうことだと思います。
あとはスライダーであったりシュート、シンカーといったものが存在しますが、どれもピッチャーにとって使えればそれに越した事は無いかと思います。
私が実際にソフトボールのピッチャーとして使えたものは、フォークとシュートでは無いかと思います。
フォークは上で説明したとおりでありますが、シュートボールにも相手を打ち取るにはとても良い変化球であり、凄く役に立つのです。
ピッチャーにおける変化球の豊富さは試合でもとても有効的になってきます。
その為にも1つでも多くの球種を身に付けていればいる程、ピッチングはとても良くなってくるものなので意識していけばよいかと私は思います。
実際にキャッチャーとの連携
ピッチャーにおける変化球は、カーブのみではなくその他の変化球を習得していれば試合で物凄く効果を発揮するというお話をしてきましたが、最終的にピッチャーとして最も必要になってくる事といえば、キャッチャーとの連携プレイになってくるかもしれません。
ピッチャーとキャッチャーにおけるコンビネーションは、他のどのポジションよりも綿密な作戦を立てた上で必要な事となってきます。
だからこそ、良いピッチングをする為には実際にキャッチャーとの連携を取れるようにしておかなければいけません。
実際にキャッチャーとの連携を取るにはどうしたらよいのか、と疑問に思われる方は少なくないかと思うのですが、簡単にいえばサインであったり相手チームの作戦に対応できる策を事前に練っている事が大切になってきます。
キャッチャーとピッチャーは試合中であれば、タイムを取らない限り、それらの作戦を口答で確認する事は出来ません。
だからこそ、事前準備というものが絶対的に重要になってくるわけなのです。
私が実際にピッチャーとして、キャッチャーとの連携を意識したことはたくさんありました。
相手チームにばれないように試合前に再度確認したり、もしばれてしまった時の為に、予備のサイン等も考えていたものです。
従って、良いピッチャーになるには、まずキャッチャーとの連携が絶対に重要になってくるのだと私は思います。
それが上手く出来るようになれば、きっとピッチャーとしての質も上がってくる事でしょう。