目次
初釜とは?初釜の疑問にお答えします!
初釜とは茶道をしている方は毎年の行事ですが、
そうでない方には聞きなれない言葉ですよね。
茶道を習い始めたばっかりの人も、
初釜とはなんだろうと分からないことだらけですよね。
今回は「初釜とは?」という疑問にお答えしていきます!
初釜とは?~初釜の意味や時期はいつごろ?~
初釜とは、茶道の行事の1つです。
初釜とは茶道のお稽古を始める日のことで、
新年を迎えた後最初に行うお茶を指しています。
いわゆる茶道の新年会のようなものです。
懐石料理をいただき、お手前を拝見してお茶をいただきます。
茶人は1月1日の朝に始めて汲む水で釜を開き、
新年の挨拶が終わった1月10日頃に初釜を開きます。
初釜とは?~服装はどうするの?~
初釜の女性の服装は和装が一般的です。
未婚の女性の場合は振り袖にして、
既婚の女性の場合は紋付の色無地や訪問着にしましょう。
着物を持っていない人は初釜を開く主や他の参加者に、
洋服でも大丈夫は聞いてみましょう。
洋服で初釜に参加する場合は、
正座をした時に膝が隠れる長さのスカートにして下さい。
ミニスカートは絶対にNGです!
また細見なデザインのスカートだと座り辛いので、
フレアなデザインのスカートがおすすめです。
白靴下を持っていき、茶室に入る前に靴下を履きましょう。
男性はダークスーツかビジネススーツでOKです。
初釜とは?~髪型やアクセサリーは?~
お茶のお道具などに髪の毛がかかるのは失礼な行為なので、
女性の髪の毛はしっかりまとめて伺いましょう。
長い髪はアップにしましょう。
女性のまとめ髪は華やか過ぎないように気を付け、
清楚にまとめるよう心掛けて下さいね。
アクセサリーは初釜の席にはふさわしくありませんので、
女性も男性も、アクセサリーは控え目にして下さい。
お茶のお道具などを傷つけてしまっては大変なので、
指輪は必ず外しておきましょうね。
初釜とは?~必要な持ち物は?~
初釜に必要な持ち物がいくつかあるのでご紹介します。
①懐紙(かいし)
お食事の際やお菓子を取り分け際に使います。
また口元やお茶碗を拭う時に使います。
②手拭(ハンカチ)
お食事の際に膝にかけたり、手を拭う為に使います。
③替え足袋(足袋カバー)
畳を汚すことは大変失礼なので、
茶室に入る前には足袋を新しいものに取り替えます。
足袋カバーを利用しても構いません。
④
ご祝儀
会費制の場合はご祝儀の用意は必要ありませんし、
開かれるお茶席によって金額も違います。
初釜に参加される他の方に確認しておきましょう。
⑤袱紗(ふくさ)
会費を納める時などに使います。
他にもお菓子用の楊枝や袱紗ばさみなどもあると、
お茶席で格好がつきます。
茶道は色々と奥が深いものですが、
基本を知っておくといざという時安心です。
お茶席のお誘いがあったら、是非参加してみましょう!