Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

C型肝炎とはどんな病気?症状や原因は?

hel-26

最近、テレビで芸能人がC型肝炎に感染したという話を聞くことが何度かありました。

昔ほどC型肝炎の感染のニュースを聞くことは多くはありませんし、治療法がある程度確率されてきたとはいえ、感染が無くなったわけではありません。

今回はそんなC型肝炎について、どのような病気なのか?

その症状、原因や治療法などについてご紹介します。

C型肝炎とはどんな病気なの?

C型肝炎とは、C型肝炎ウィルスの感染によって発症する肝臓の病気です。

このC型肝炎に感染した場合、約7割が持続感染者となって、慢性肝炎、肝硬変、肝がんなどに進行することがあります。

肝臓は自覚症状がすくない臓器と言われているので、C型肝炎ウィルスに感染した可能性がある場合には、何かしらの症状がなくても早めに検査と治療を受けることが大切です。

現在の日本には約200万人近くのC型肝炎ウィルス感染者がいると言われていますが、感染に気付いていなかったり、気づいていても通院していない人も多いので、C型肝炎について正しい情報がより多くの人に知ってもらえることが大切だと言われています。

  [スポンサードリンク]

C型肝炎の感染経路は?

では、C型肝炎はどのように感染してしまうのでしょう?

C型肝炎ウィルスは、感染者の血液から感染します。

過去に輸血をしたり、血液製剤の投与をうけたり、臓器移植や消毒をされていない器具を使用した医療行為、入れ墨、ピアスなどが考えられます。

また感染者が使った髭剃りや歯ブラシを共有したことで感染することもあります。

ということで普通の社会生活を送っている中で、他人の血液に直接触れることがなければ、家庭や学校、会社などで感染することはまずないと言っていいでしょう。

もちろん握手や抱擁、入浴や食器の共用などでの感染はありません。

C型肝炎の治療法は?

C型肝炎を治療するには、抗ウィルス療法と肝庇護療法があります。

抗ウィルス療法とは、インターフェロンを使用して体の中からウィルスを除去することでC型肝炎を完治することのできる治療法です。

肝庇護療法は、副作用や合併症などの理由で抗ウィルス療法が出来ない場合に、肝機能を維持して、肝がんが発症しないようにする治療法です。

また、近年このインターフェロン療法とウィルス除去両方を併用することでより治療の効果を上げることができる新しい治療法もスタートしています。

C型肝炎は、一般的には感染することは少ない病気ですが、絶対に自分が感染しないとは限らない病気でもありますから、正しい知識を持って、対処できるようにしておきましょう。