Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

戌の日のお祝いってどの様にするの?帯祝いとは?

「戌の日の御祝い」そんな言葉を耳にしたことがある方は、
自分の周りに妊娠している女性がいたり、
経験済みという方かもしれません。

ですから、戌の日のお祝いについては
まったく知識がないという方も意外と少なくありません。

そこで、今回は戌の日のお祝いや帯祝いについて御紹介しましょう。

  [スポンサードリンク]

戌の日の御祝いって何?

戌の日のお祝いは、妊娠5か月目に入った妊婦さんが
腹帯を締めて出産の無事を祈ることです。

そして、帯祝いは授かった赤ちゃんが
無事に成長と妊婦さんの安産を祈り
お腹にさらしを巻くことをいいます。

安定期に入った5か月目の戌の日にお参りします。

妊娠5か月ぐらいになると、悪阻なども収まって
お腹が徐々に大きくなってきて、赤ちゃんの胎動も感じられるので
周囲への妊娠の報告としての意味合いもあります。

どのようなお祝いをするの?

original-

戌の日の御祝い、または帯祝いという行事を知らない人もいるので、
その祝い方も昔ながらのものではなくなっています。

両家の家族を招いてお赤飯などの食事をするというのが一般的ですが
夫婦二人で御祝いをすることもありますし、
親戚一同を呼んでお祝いをするという地方もあります。

一番一般的なのが、親族が集まって腹帯をした妊婦さんと共に
安産祈願の神社に行って、安産をお祈りする方法です。

安産祈願で有名な神社は、全国各地にたくさんありますが
人気のある神社では飛び込みでは受け付けてくれないこともありますので
事前に予約が必要かどうかを確認しておくと良いでしょう。

とくに、戌の日や大安が混み合いますので気を付けましょう。

戌の日のお祝いに招待されたら?

それでは、家族や親戚の戌の日のお祝いに招待された場合は
どのようにしたら良いのでしょうか?

これにも決まったマナーがあるわけではありませんが、
出産費用やベビー用品をそろえるのにお金がかかる時期なので
できれば、現金やギフト券を贈るとよいでしょう。

もちろん、マタニティウェアなどを贈る方もいます。

また、戌の日のお祝いに贈りもの等を頂いた場合には、
お返しは不要ですが、内祝として
帯内祝の表書きをしたお赤飯や紅白餅、
祝い肴などをお返しするという地域もあるようです。

もしも他に内祝として品物をお返しする場合には、
受け取った帯祝いの5分の1から3分の1ぐらいが目安となります。

まとめ

いかがでしたか?

戌の日のお祝いについて、学べたでしょうか?

妊娠して安定期に差し掛かった5か月目の戌の日。

家族と共に赤ちゃんの成長と安産を祈願してお参りしましょう。