Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

冬至かぼちゃについて知りたい!冬至かぼちゃって何?その由来や美味しいレシピは?

皆さんは、冬至にゆず湯にはいったりカボチャや小豆をたべたりします毛?

ゆず湯に入るという方は多いと思いますが、冬至かぼちゃは知らないという方も意外と多いみたいですね。

そこで今回は冬至かぼちゃについて、その由来や美味しい食べ方などを御紹介しようと思います。

  [スポンサードリンク]

冬至かぼちゃとは?

それでは、まずは「冬至かぼちゃ」についてご紹介しましょう。

冬至は1年で一番日朝時間が短く、昼が短く夜が長い日のこと。

日本では12月22日頃が冬至になることが多いですね。

日本では冬至にかぼちゃを食べることが風習となっています。

ではなぜ冬至にかぼちゃを食べるのでしょうか?

じつはかぼちゃは夏野菜ですが、保存がきく野菜で昔は今のように食料が豊富でなかったために夏に採れたかぼちゃを保存しながら食べていました。

さらに、かぼちゃは採ってすぐに食べるより少し置いた方が栄養分が増えるので冬によく食べられるようになったのです。

そんなかぼちゃは身体があたたまり免疫力もあがるので、冬を乗り越えられるようにする厄除けの意味があります。

また、風邪予防にも中風の予防にも効果的で長生きが出来ると言われることで冬至の日に食べられていました。

その習わしが現在まで残っていて「冬至にかぼちゃを食べると風邪予防になる」と言われるようになったのです。

冬至かぼちゃとは

冬至かぼちゃのおいしいレシピは?

では冬至にかぼちゃを美味しく食べるためのレシピもご紹介しましょう。

<かぼちゃのいとこ煮>

冬至に食べると良いと言われている小豆と一緒に煮たレシピです。

材料

かぼちゃ500g 砂糖大さじ1 しょうゆ大さじ1 ゆであずき100g

作り方

1)かぼちゃは種とワタをとって、ところどころ皮をむいて一口大に切って耐熱ボウルに入れます。

  ラップをして100gにつき2~2分半電子レンジで加熱します。

2)砂糖と醤油を振りかけて軽くつぶすように混ぜたら、ゆであずきを加えてざっくりまぜたら出来上がり!!

甘くておいしい、おかずにもおやつにもなる「かぼちゃのいとこ煮」、ぜひお試しください。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、冬至かぼちゃについてご紹介しました。

日本にはいろいろな風習がありますが、冬至にかぼちゃを食べるのもその風習のひとつ。

冬至にカボチャをたべると風邪をひかないという言い伝え。

美味しくかぼちゃを頂いて、寒い冬を元気に乗り越えたいものですね。