目次
太宰府天満宮の初詣!混雑する時間帯は?ご利益は?
年の瀬が近づいてくれると何かと忙しくなってきますね。
年賀状に大掃除、やらなくてはいけないことがたくさんあります。
そして忘れてしまいがちな初詣の計画。
毎年近所の神社にお参りに行っているという方もいますが、別の場所に行ってみたいという方もいます。
そこで今回は大宰府天満宮の初詣について、ご紹介しようと思います。
大宰府天満宮とは?
まずは大宰府天満宮についてご紹介しましょう。
大宰府天満宮は、菅原道真公のご墓所の上で御社殿を造営して、その御神霊を永久にお祀りしています。
学問・至誠・厄除けの神様として知られていて年間に700万人の参拝者が訪れます。
とくに受験生の聖地としても知られています。
アクセスは、西鉄大宰府駅から徒歩5分となっています。
大宰府天満宮が管理している駐車場があり、約1000台の収容台数となっています。
太宰府天満宮の初詣は?
大宰府天満宮の初詣の時期は通常の参拝時間とは異なります。
そこで初詣についてご紹介しようと思います。
まずは参拝時間です。
12月31日の6:30~1月3日までは24時間開門しています。
1月4日以降は6:30から開門していますが、参拝者の状況によっては閉門の可能性もあります。
大宰府天満宮の混雑具合は?
そんな大宰府天満宮の初詣の込み具合ですが、毎年大晦日のカウントダウンから1月1日の3時ごろまではかなり混雑します。
ですから、混雑を避けたい場合にはこの時間をはずした方がいいでしょう。
どうしても1月1日に初詣に行きたいと思っている方は、4:00~7:00頃まではすこし混雑が落ち着きます。
ただこの時間帯は冷え込みますので防寒対策をしっかりと念入りにしておきましょう。
また、8時ごろからまた混みはじめて、2日3日の日中も混雑します。
とくに気温が落ち着く10時ごろから15時ごろまでは混み合いますので、夕方か早朝に行くとよいでしょう。
4日以降はだいぶ混雑が落ち着いてきますので、三が日でなくていいという方がいればよいでしょう。
出店は正月三が日が一番多いですが、7日あたりまでは出店されています。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、太宰府天満宮の初詣についてご紹介しました。
大宰府天満宮といえば、学問の神様として有名ですね。
とくに受験生は、その年には太宰府天満宮の初詣に行きたいと思う方も多いと思います。
今回ご紹介した混雑の情報をチェックして、ぜひ混雑を避けて行くようにしましょう。