Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

おみくじの順番について知りたい!神社本庁のお話では?末吉・半吉・小吉って?

皆さんは初詣などで神社を訪れた時におみくじを引きますか?

おみくじに結果によって、喜んだり嘆いたり・・・

でもじつは神社によっておみくじの名前が違ったりいろいろで本当のところ順番は?
と思ったことがある方も少なくないでしょう。

そこで今回はおみくじの順番について、ご紹介しようと思います。

  [スポンサードリンク]

おみくじとは?

おみくじは、もともとは神仏からの参拝者のメッセージという扱いでした。

ですから今現在の事をうらなっているのではなく、未来のことについて書かれています。

ということでおみくじの吉凶の内容にはこころのあり方やヒントなどがかかれているのです。

そこに書かれた言葉を参考に生活を見直すきっかけになればいいと思います。

また、神社本庁でも

「単に吉凶判断を目的として引くのではなく、その内容を今後の生活指針としていくことが何より大切なことといえます。」

と書かれています。

おみくじの順番

おみくじの順番は?

それでも気になるおみくじの順番はどのようになっているのでしょうか?

おみくじは神社によってそれぞれ特徴があり、その数なども違っています。

一般的には7段階で表示されている場合と12段階で表示されている場合があります。

順番は以下の通りです。

7段階の場合

大吉・中吉・小吉・吉・末吉・凶・大凶の順になります。

12段階の場合

大吉・中吉・小吉・吉・半吉・末吉・末小吉・凶・小凶・半凶・末凶・大凶となります。

ただ吉凶の順番の付け方は寺社によって多少の違いがあります。

分からない場合は、聞いてみるとよいでしょう。

凶を引いてしまったら?

おみくじは吉凶を占うものではないという事を聞いてもやっぱり気になりますよね。

実際に凶を引いてしまうと落ち込んだりします。

では凶を引いたときはどうしたらよいのでしょうか?

まずはしっかりと内容を理解することが大切です。

そこに書かれている気を付けた方がいいことなどをしっかり理解してこれからの生活に活かせばいいのです。

気づきを頂いたと思って感謝しましょう。

そのままおみくじに書かれたことを教訓にしたいと思うなら持ち歩いてもOK。

木に結んで帰る時は、片手でむすぶことで困難な行いを達成したことになり凶が転じて吉になると言われています。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、気になるおみくじの順番についてご紹介しました。

おみくじは楽しみに一つとしている方も多いと思いますが、実はそこにしっかりと教訓が書かれているのです。

これからは吉凶にこだわらず、書かれたことを大切にしていきたいですね。