Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

相手よりも早く回り込む事がディフェンスの基本

ディフェンスを上達させることには、きっと相手よりも多く走り回らなければいけません。

フットワークを使い、相手のオフェンスを翻弄していく訳なのですが、その際に少し意識をするだけで、とてもディフェンスが上手に見える技があるのです。

それは、相手のオフェンスよりも1歩でも先回りして、攻めるコースを先に塞いでしまう事なのです。

ディフェンスをやっていれば、実はファールと言うものが増えてきます。

相手に手が当たってしまったり強く押してしまったり、相手の攻めてくるコースを邪魔してしまったりすれば容赦なくファールがとられるのですが、そのファールを少しでも軽減することにより、上手なディフェンスが出来るのです。

そのファールを軽減する方法が、相手よりも先に回りこむ事に繋がります。

私がバスケットをしていて、一時期物凄くディフェンス中のファールが多い時があったのです。

それは後々分かってきたのですが、相手のオフェンスコースにしっかりと回りこめていなくて、どちらかと言えば相手の横からディフェンスをしている状態だったのでファールが多かったのです。

それ以来、ちゃんとオフェンスの攻めていくコースにしっかり回りこむようになり、ファールの数も激減していきました。

オフェンスよりもディフェンスは早く回り込む必要があります。

運動量的にもとてもしんどいのですが、それをしっかりと出来るようになればファールの量も少なくなり、ディフェンスがとても上手になるのです。

少しした事なのですが、これを意識すればとても良いディフェンスが出来るのです。

  [スポンサードリンク]

スクリーンアウトが無いと意味がない

バスケットボールを始めてから、私がこれだけは他のプレイヤーに負けないという技が1つだけありました。

それはオフェンスがシュートを打った後に必ずしなければいけない事なのですが、私は、これだけは誰にも劣らない能力を持っていたのです。

それが、リバウンドに結びつくスクリーンアウトなのです。

オフェンス側が放ったシュートが決まらなかった場合、両者がそのボールを奪いあうのですが、このスクリーンアウトさえしておけば必ずボールが取れてしまうのです。

相手を自分の背中で封じ込めてしまい、相手をリング側に行かせないという技なのですが、これによってオフェンス側の人間は確実に身動きが出来なくなってしまいます。

故に、このスクリーンアウトをすれば必ずディフェンス側がボールを取れてしまう訳なのです。

私が現役でやっていたときは、主にディフェンスのスクリーンアウトを武器にリバウンドを取っていました。

実はどこの試合を見ていても、シュート後のスクリーンアウトをしているチームはあまり見かけないものなのです。

だからこそ、このスクリーンアウトというディフェンスの小技を使えば、ディフェンスとして質を上げることができるのではないかと思います。

私が思うスクリーンアウトとは、ディフェンスからオフェンスに変われる最大のチャンスなのです。

これを徹底してやっていればさえ、オフェンス側にボールをとらせる事はそう簡単にはありません。

スクリーンアウトこそ、ディフェンスの極意なのであります。

リバウンドがディフェンスの全て

バスケットのディフェンスを上達するにあたって、最もディフェンスの要ではないかと言われているのが、リバウンドです。

一般的に身長が高いものが有利と思われているリバウンドですが、私からいえば、そんな事は決してありません。

どちらかと言えば、リバウンドには身体能力よりも気持ちで勝ったほうが勝てるのです。

有名なバスケット漫画でもあるように、リバウンドを勝ち取ればそれがゲームの勝敗に繋がってくると言っても過言ではないのです。

確かにリバウンドでは、身長が高いプレイヤーこそ取りやすいものなのですが、実はそれよりもポジション取りが最も勝負の鍵を握るのです。

フリースロー枠内であれば、身長の高い選手が集まってリバウンドを取ろうとするのですが、その中でもどこに立っているのか、そしてどこでスクリーンアウトをしているのかが一番重要なのです。

あまりにもリングに近すぎてしまうと、それはそれでリングに跳ね返ったボールに手が届かなくなってしまいますし、逆にリングから遠すぎても、スクリーンアウトをしている相手が中に入ってきやすくなってしまいます。

一番ベストなのは、自分の中で一番リバウンドが取りやすいポジション取りを事前に考えておけば良いのではないかと思います。

このリバウンドこそが、ディフェンス上達の一番の技なのです。

いくら相手と身長さがあっても、しっかりとポジション取りをしていればさえ、相手にリバウンドで負けることはありません。

リバウンドがゲームの鍵を握っているのは、言うまでも無いでしょう。