目次
禁煙するぞ!は逆効果!?正しい禁煙成功方法とは
喫煙は百害あって一利なしといわれるほど体に悪いといえます。
どこへ行っても喫煙者にとっては肩身の狭い思いを強いられる現代ですが、自身にとっても周囲にとっても良い結果をもたらすことはありません。
密閉された空間で赤ちゃんや妊婦さんを前にタバコをプカプカ。
吸っている本人はタバコのフィルターを通して煙を吸うわけですが、周囲の人間はダイレクトにタバコの副流煙を吸い込んでしまいます。
そんな生活が何年も続いたら、どんな弊害が起こるか・・・
恐ろしいですね。
やはりタバコはやめるに越したことはないのですが、果たして依存性の高いタバコを本当にやめることが出来るのでしょうか。
タバコの依存性
タバコの成分ニコチンには依存性が強く、吸わないとイライラしたり落ち着かなくなるなど個人差はありますが、「やめよう!」と思い立って簡単にやめられるものではないのが現実です。
タバコが趣味という場合や、喫煙が寂しさやストレスを紛らわせている場合、無理矢理やめることでさらにストレスが大きくなり、禁煙するのは容易ではありません。
このような時は、タバコへの依存心を別の方向へ向ける必要があります。
何か熱中するもの、我を忘れて没頭出来る趣味があると比較的禁煙することは可能です。
間違いだらけの禁煙法
タバコをやめよう、やめようとしてタバコにばかり意識を集中するのは厳禁です。
ますますタバコに目がいってしまって、吸いたいのに吸えない・・・
といったイライラがより強くなってしまいます。
「目の付くところに置かない」「カギのついた引き出しに入れる」という方法もありますがこれも逆効果。
無理矢理吸いたい気持ちを封じ込めるのはリバウンドの元となりおすすめ出来ません。
一時、禁煙に良いといわれる電子タバコが話題になりましたが、電子タバコによる健康被害が出たことから安全とはいえない存在のようです。
おすすめ禁煙法
タバコの代わりに温かい飲み物を飲む
禁煙欲求を抑えるには冷水または熱湯が効果的といわれます。
タバコを吸いたくなったら、温かい飲み物を摂るようにしましょう。
コーヒーにはカフェインが含まれていますが、ノンカフェインのコーヒーもありますので、コーヒー好きなら簡単にタバコから方向転換出来るでしょう。
趣味や好きなことに夢中になれる環境をつくる
もともと趣味のある方は、その趣味に没頭出来る環境にあると容易に禁煙出来ますが、その趣味も注意が必要です。
喫煙がつきものの趣味では禁煙出来ないからです。
たとえるなら「パチンコ」
パチンコの玉をジャラジャラはじきながらタバコをプカプカ。
これでは禁煙どころか、喫煙に拍車をかけるだけですね。
ドライブもNGです。
ドライブしながらタバコを吸いたくなります。
1日に数時間でも良いので、タバコから強制的に離れられる環境下をつくるのも○。
映画好きなら自宅での動画やDVDではなく映画館へ出掛けましょう。
場内は禁煙ですし、少なくても数時間はタバコから離れられます。
ホールに出れば喫煙所はありますが、そこはスルー出来るよう自分を戒めましょう。
禁煙をサポートしてくれる家族や友人と一緒に行くのが良いでしょう。
舞台鑑賞や美術鑑賞、カラオケなどに積極的に足を運ぶことをおすすめします。
お金がかかる・・・
いえいえ、1日数箱のタバコを毎日続ける費用よりもはるかに安価です。
禁煙外来を受診する
どうしても自力で禁煙できない方は禁煙外来を受診することをおすすめします。
禁煙しようとしても思うようにならずイライラして周囲に当り散らしたり、強くストレスを抱えてしまうことで、さらにタバコへの依存が強くなってしまいます。
タバコへの依存度が高い場合には、無理せずに専門家に相談した方が良いです。
禁煙は「やろう!」とすればするほど出来なくなります。
タバコをやめようと思えば思うほど吸いたくなるのです。
一番の禁煙法は、タバコ以外の興味を見つけ没頭する。
タバコが吸いたくなったらタバコに代わる飲み物や食べ物で方向転換する。
過剰摂取に気をつけて喫煙欲求を緩和すれば禁煙も実現出来ますよ。