Pocket

  [スポンサードリンク]

12月31日の大晦日はどのように過ごしていますか?

最も多いのは、家族と家でのんびりと過ごす人ですね。

大掃除して、買い物をして、年越しそばを食べて、
年末特番のテレビを見て、除夜の鐘を聞いてから寝るというのが、
定番の大晦日の過ごし方ではないでしょうか。

大晦日から元旦にかけての過ごし方は、
家でのんびり過ごす、というのがネットリサーチで圧倒的に1位です。

もちろん友達やカップルで過ごすのもいいですね。

images

目次

大晦日に大掃除しない意味

年末に大掃除をしていけない日は、29日と31日です。
この2日に大掃除を行うことは縁起が悪いと言われています。

29日は「苦」を連想させるためで、
31日は前日にバタバタと掃除するのは神様に失礼だから、
という理由だからだそうです。

大晦日に大掃除をしないで済むように、
早めに計画を立てるのが理想ですね。

また、台所を汚くしていると、その家の運が逃げると言われるので、
大掃除では、台所周辺を念入りに掃除しましょう。

年越しそばは食べる?

大晦日に年越しそばを食べる人は、日本人の約8割だと言われています。

夕ご飯に食べたり、除夜の鐘を聞きながら食べたり、
温かいそばで食べたり、冷たいそばで食べたりと、
家庭によってこだわりがあると思いますが、
年越しそばの食べ方は特に決まりはありません。

ただし、年内に食べ終わることが重要です。
年越しそばは縁起物ですから、厄払いは年内に終わらせてください。

  [スポンサードリンク]

大晦日のテレビは何を見る?

大晦日のテレビ番組は何を見ていますか?

2013年の大晦日の主なテレビ番組の視聴率は、

・紅白歌合戦(NHK)                 44.5%
・絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時(日本テレビ) 19.8%
・今年スゴかった人全員集合テレビ2013(テレビ朝日)  8.2%
・大晦日スポーツ祭り!KYOKUGEN2013(TBS)14.5%
・祝!2020東京五輪夢と奇跡の物語(フジテレビ)    2.0%

紅白離れが毎年話題になりますが、
まだまだ大晦日の日本の代表的テレビ番組は、紅白歌合戦のようです。

除夜の鐘はどこで聞く?

除夜の鐘はどこで聞いていますか?

テレビで除夜の鐘を聞くことも出来ますが、
各地で除夜の鐘を実際につくことも出来ます。

images

東京で除夜の鐘をつける場所を紹介します。

増上寺(港区)

関東最大級の大きさを誇る大梵鐘です。
元旦0時の年明けと同時に一番鐘を、4人1組で鳴らします。

鐘つきの整理券は12月1日から配布され、
鐘つき冥加料は1人2,000円です。

高幡不動尊金剛寺(日野市)

12月31日に鐘つき整理券が配られ、
先着108組が除夜の鐘をつくことが出来ます。

鐘つきは無料です。