Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

意外と悩む送別会の挨拶。もう悩まない送る側の挨拶の例文をご紹介

3月の人事異動などで別れの時を迎える人も少なくないでしょう。

そこで送別会を開く機会も増えてくると思います。

送別会の中でも悩むのが挨拶。

誰から挨拶したらいいのか、どんな挨拶をしたらいいのか、
考え出したら答えが出なくて当日まで寝不足に・・・

なんてことにならないように、今回は送別会で送る側の
あいさつの例文などをご紹介していきましょう。

14

送別会の挨拶は誰から?

送別会の幹事になると悩むのが、挨拶の順番です。

送別会がスムーズに進むように
挨拶の順番は事前に決めておきたいものです。

それでは、誰から挨拶をすればよいのでしょうか?

一番初めに挨拶をするのは、その会の中で
一番役職的に地位が高い人にしましょう。

まずは乾杯となりますが乾杯のあいさつが挨拶のひとつになります。

あとは歓談中に順番に何人かに挨拶をしてもらいます。

順番はとくに決まりはありませんが、上司からお願いするのもよいですし、
間に同僚や送られる人とプライベートでも仲の良い人などを入れると
話にメリハリがついてよいでしょう。

  [スポンサードリンク]

送別会の挨拶の例文

相手が上司の場合には、お世話になったこと、
その方から学んだことなどを話に盛り込んで
挨拶の言葉としましょう。

例えば

「○○さんには入社以来大変お世話になりました。
 入社したてで右も左もわからない私にいつも丁寧にご指導くださいました。

 ○○さんから学ばせて頂いたことはたくさんありますが
 中でも仕事に対する思いはとても勉強になりました。

 本当にありがとうございました。」

このように実際に学んだことなどの
エピソードも入れて感謝の言葉を挨拶にしましょう。

相手が同僚の場合には、プライベートでのエピソードなども織り交ぜると
話にメリハリがついて、聞いている人も楽しく挨拶を聞くことができます。

例えば

「○○くん、職場では何に対してもまじめで見習う点も多かったです。

 でもプライベートでは○○な失敗もあったりして、そこが君らしくて
 職場でもプライベートでも楽しい時間を共有できました。

 これからは新天地で頑張ってください。」

と、職場以外でのエピソードはその人の人間性が表れて喜ばれるでしょう。

いかがでしたか?

送る側の挨拶は何を話したらいいかとても悩みますが、
その方と過ごした中で学んだことなどを素直に挨拶にすればいいでしょう。

素直な感謝の気持ちはきっと相手にもしっかりと伝わります。