目次
恵方巻きの基本レシピをご紹介!
節分の日に食べると縁起が良い恵方巻きですが、
スーパーやコンビニでもすぐ購入できますよね。
しかし恵方巻きは、ご自宅で
とっても簡単に作る事が出来ます!
お好みの具を入れられるメリットもあるので、
ぜひ恵方巻きを手作りしてみましょう。
そこで恵方巻きの基本レシピや保存方法について、
ご紹介したいと思います!
恵方巻きの基本レシピ
太巻き4本分のレシピになります。
材料
材料は、米2合、昆布2×10㎝くらい、米酢大さじ2.5、
砂糖大さじ2、塩小さじ1、海苔4枚、桜でんぶ大さじ3くらい、
具材:でんぶ適量、干ししいたけ3~4枚、卵2個、かんぴょう適量、
高野豆腐1枚、人参1/2本、きゅうり1本
作り方
①米を研いだら水を少なめに入れます。
出し昆布を入れて炊きます。
干ししいたけは水で戻しておきます。
かんぴょうは小さじ1の塩で軽く揉み洗いをし、
その後水につけて戻します。
人参ちきゅうりはスティック状に切ります。
米酢、砂糖、塩を器に入れて、レンジ温めて溶かします。
②鍋に分量外のだし汁(500CC)、砂糖(大さじ3)、
みりん(大さじ1.5)、薄口醤油(大さじ1)、
塩(小さじ2/3)を入れ沸騰させます。
そこへ高野豆腐、人参、かんぴょう、干ししいたけを入れます。
蓋をして弱火で15分くらい煮ます。
③冷めたら具材の水気をしっかり切りましょう。
高野豆腐は人参の大きさに合わせて切ります。
干ししいたけは薄くスライスします。
④卵をボウルに入れてよく混ぜ、卵液を3回に分けながら、
卵を焼き、厚焼き玉子を作ります。
⑤米が炊けたら①で用意した調味料を入れて、
しゃもじで切るようにして混ぜます。
この時うちわで扇ぎながら冷ましましょう。
⑥巻きすの上に海苔を1枚置き、4当分にした酢飯を乗せます。
酢飯は海苔の上下端から2センチくらいスペースをあけて、
平らになるように敷き詰めて下さい。
⑦具材を横1列に乗せていきます。
両手の親指で巻きすの方を、人差し指で海苔の方を持ち、
一気に巻いていきます。
左右端から具が少しはみ出しても大丈夫です!
⑧最後に中央から両端へ向かって、
キュッと押さえて形を整えたら完成です。
恵方巻きの保存方法
すぐに食べない場合は正しい方法で保管しましょう。
恵方巻きをキッチンペーパーで包んで、
それをさらにラップで包みます。
冷暗所にて保管しましょう。
恵方巻きは冷蔵庫で保管すると、
酢飯が硬くなるので基本的には避けましょう。
生物が具材として入っている場合は、保管には注意が必要です。
基本的には恵方巻きを作ったら、早めに食べましょう。
今回ご紹介した恵方巻きは基本のレシピですので、
お好きな具材で作ってみて下さいね!
小さなお子様がいる家庭は、ぜひ一緒に作ってみて下さい!